0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[WIP/未完成] ideoneのOctaveで標準入力を取る

Last updated at Posted at 2015-10-06
  • system('cat /spoj/octave_run')によると、
octave -q --no-window-system --no-history < $1 > a.out

との記載がある。これは、プログラム内でinput("");を発行すると、プログラムの次の行が読まれることを意味する。

  • API上の「標準入力」を取るには、octave_runの引数を読み取り、そのファイルに対して操作しなければならない。
  • しかし、/procがマウントされていないため、 引数の読み取りは困難である 。勿論/proc/[PPID]/fd/0も不可。

  • タイトルにもありますが、WorkInProgressです。「困難である」と書きましたが、CTFが得意な方であれば突破できそうな気がしますので、とりあえず記事として投稿します。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?