簡易なWEB/APサーバ、DBサーバのWEBアプリケーション環境をAWSで構築する。
出来上がり時のイメージは以下のとおり。
https://qiita.com/chokunari/items/28d160397b26a50d8c11
参考にした書籍
Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y5ZSYY4/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
【ローカル環境】
MacBookPro
MacOS:Mojave 10.14.6
DBサーバー用プライベートサブネット構築編
- パブリックサブネットのAZの確認。
- VPCダッシュボードのサブネットメニューでパブリックサブネットを選択する。
- 説明タブにあるアベイラビリティゾーンを確認する。
- プライベートサブネットの作成。
- サブネットメニューのサブネットの作成ボタンをクリック。
- 名前をプライベートサブネット(任意)に設定。
- VPCを作成済みのVPCに設定。
- アベイラビリティゾーンは前項番にて確認したパブリックサブネットと同様のものを選択。(今回は耐障害性よりも構築のしやすさ、費用を優先するため、同一のAZに構築する。)
- IPv4 CIDR ブロックを10.0.2.0/24に設定。(WEBサーバ用のブロックは10.0.1.0/24だったので、今回は第3オクテットを1ずらした。)
- 作成。
- 1〜2と同じ要領で異なるアベイラビリティゾーンにIPv4 CIDR ブロックを10.0.3.0/24でもう一つサブネットを作成する。(RDSを構築する際に、VPCの中に2つ以上の異なるアベイラビリティゾーンのプライベートサブネットが存在することが条件となるため。)
これでWEBサーバとは異なるサブネットルールが適用されるDBサーバ用のサブネットの構築が完了。
RDSでPostgreSQLのDBサーバ構築編へ続く・・・!
https://qiita.com/chokunari/items/b5b312c069315ecd1106