LoginSignup
2
3

More than 3 years have passed since last update.

【CSS】BEM・MindBEMding の命名規則をミスりがちな人に送る超簡単な覚え方

Last updated at Posted at 2020-09-06

BEMMindBEMdingの命名規則は、
一見複雑そうに見えるけど、至ってシンプルで覚えやすいです。
その覚え方を超簡単に説明いたします!

基本ルール

BEMMindBEMdingの違い

正直この部分は覚えなくて良いです!!
両方ともBEMなんだな〜程度で大丈夫です。

  • BEM
    • CSS設計のこと
  • MindBEMding
    • BEMをCSSのクラス名に適用するために作られた命名規則
    • MindBEMdingのことをBEMと呼ばれがち。笑

参考:[CSS]BEMの方法論とMindBEMdingという記法

書き方

BEMでは、Block Element Modifireの三つに分けて、命名します。

  • Block - 一番大きな塊。
  • Element - 塊に対する子要素
  • Modifire - それぞれの要素の装飾(色を変えたり、形を変えたり)

基本的には、Block Element Modifire
Block__Element--Modifire
と結合して書きます。

ミスりがちな部分と覚え方

ModifireElementをミスりがちな人へ

  • __は下に線があるので子要素
  • --は真ん中に線があるので同階層のバージョン違い

と私は覚えています。

スクリーンショット 2020-09-06 16.18.55.png

.Block--Modifire {} /* Blockの同階層のバージョン違い */
.Block__Element {} /* Blockの子要素 */
.Block__Element--Modifire {} /* Blockの子要素に対するバージョン違い */

ハイフンやアンダーバーの個数をミスりがちな人へ

BEMが基本的にハイフンやアンダーバーが2本なのは、
単語の命名にケバブケースを使う可能性があるからです。
(キャメルケースに統一して、個数を1つにしているケースもちらっとお聞きしますが、
共通認識取りづらいためおすすめはしません!)

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3