LoginSignup
124
47

More than 5 years have passed since last update.

まだプログラムを始めて3ヶ月の私が思ってしまう、真の初心者応援とは

Last updated at Posted at 2018-11-13

要約

 この記事は、好奇心を否定するようなものではありません。むしろ、初心者向けと書かれている記事を読むこと、他言語に興味を持つことを推奨するものです。
 その上で、読むときには多少目的意識持った方が、気持ち的に色々と惑わされなくて良いよ!
という内容です。

 興味を持ってくださったら、本文、そしてコメントを覗いていただけたら幸いです。

始めに

どうも初めまして。Qiita初投稿のhashimotoと申します。
今年26才にして新卒として人材業界に入り、ひょんなことから会社内での異動でSEとして8月から働き始めました。
いつもQiitaでみなさんの投稿を楽しく読ませて頂き、更に業務中のわからない点を調べるのに、利用させていただいております。

最初の投稿ということで、SEとなるまでPCでニコニコ動画見たりyoutube見たりくらいのネットリテラシーしか持ち合わせていなかった私が、プログラミングを悪戦苦闘しながら覚えてきたこの3ヶ月で、どんなことが難しく感じ、どんなことを簡単だったと感じたかをだらだらと綴っていこうかなーと思います。プログラミング学習をほっぽって、楽しい楽しい初心者向け記事を読み漁った感想を述べていこうかなーと思います。

この記事の目的

 特にありません。というのは明らかにQiitaという技術記事投稿サイトに投稿する理由としてはそぐわないですね(そもそもポエムの時点でダメという前提は今回は目を瞑ってください...)
 この記事の目的は、

  1. 最近よく目にする、学ぶべき言語は?とか、初心者向けの記事とは?という素朴な疑問に対する自分なりの解釈を伝えたい
  2. 自分と同じ初心者を応援する
  3. 自分に興味を持って欲しい

の3つです。
とりあえず、目的がわかった状態で私の文章を読んでいただければ、乱文ですが、少しは私が伝えたいことがわかっていただけるのかなーと思いますので、どこか頭の片隅にでも置いて読んで見てください。

周囲の目って気になりません?

正直、私はキョロ充(古い)です。人の目が気になってしょうがない人です。
試験時間とか、作業する授業とかだと、周囲をチラチラみて「周りの人ってどうやってるのかな?」と意識してしまうような人間です。
これよく見たらただのカンニング野郎じゃないですか…夜中に文章を書いてはいけない(戒め)

 そんな私なので、プログラミングを始めたときには周囲のみんながどれだけ頑張っているかが気になってしょうがなかったです。
 特に、自分と同じ初心者がどれだけ頑張っているのかがわかれば頑張る指標となるし、ロールモデルとなれるかなと思いそんな記事ないかなーと検索していました。

ネットの記事は大体その言語の熟練者が書いている

 読めばわかりますが、記事は大体わかっている人が書いてくれています。なので、大体の記事は、熟練者の方が『あーーー、初心者の頃にこうやっておけばなーーー、もっと楽になったのになーーー』という自戒の念と、初心者への「だから、こうやってやるといいよ!」という善意100%で書いてくださってます。

 でも、それは私にとってかなり罠だったと思います。成功事例を読むのも楽しいし、初心者への熟練者からのアドバイスは為になるものが多いです。そして全員がみんなに読んでほしいから記事を書いているわけなので、推敲を重ねて記事を書きますので、すごい面白いんですよね。

 でも島根県でフリープログラマーとして頑張っている女の子の話を読んでも、すごいなぁとは思うけれども、結局何を頑張ってたのかに関しては触れられていないし、「成功したよ!」とだけ言われても「過程をくれよ...」という感想しか浮かばない。

 そして、月給20万ちょっとの私が、やっとの思いで「はぁ、はぁ、よし、PHP、javascriptを使って研修用のFAQサイトを完成させることができたぞ!」と達成感に浸っていたときに、
全ての開発者が学ぶべき5つの言語なんて記事を読んで見たときの衝撃たるや。
 全然知らない言語がポンポン飛び出してきたかと思えば、「あれやれ、これやれ、これなら成長できるぞ」
といったガイドラインがあるのですよ。その中でPHPに関しては一切触れられてないし、でも会社的にもPHPをやらねばならないし。
 ものすごくひねくれた見方をすると、自分がやっていることに対して、否定されているとも取れてしまいました。
(もちろん、元記事の投稿者、及び翻訳してくださったpoly_softさんにそんな意図は絶対にないと思います。記事自体、とても興味深く、私も楽しく読ませていただきました。翻訳して頂きありがとうございました)

世の中は初心者に優しくしようとしすぎている

 こんな記事(この言語が次のトレンドだ!とか、この言語をやっておけば間違いない!といった記事など)は、ネットを少し周回すれば、様々な有識者が思う最善の記事として投稿されているものが、大量に見つかります。

それも、そのライターが熟練のライターだけあって、それぞれの記事が物凄い説得力と読ませる文章力を保持していた状態で。

初心者応援するのはいいですし、見てきた人にしかわからないものがあるのも事実です。 
しかし、こういった情報が氾濫すると、最初に『プログラミング学びたいなー』と思ってネットで調べる段階で、情報の濁流に呑まれて何から手をつけたらいいのかわからなくなってしまいそうです(実際自分は異動が決まったときに、最初に前提として学ぶべき言語とかないかなーと思って調べて、いろんな面白いブログ、記事を2時間かけて読んで、異動してから上司先輩に聞こ、という結論に達しました)。

解説記事や初心者向けの記事は駆逐されるべきなのか?

 今までの私の論調を見て、『初心者の為に記事書いても初心者を惑わすだけなら、書かない方がいいの?』
という結論に達してしまうかと思われてしまいそうですが、私の意見は、そんなことは全くないです。

善意で書いてくれて、とても楽しくなるように趣向が凝らされているこういった記事は、その言語を学びたい初心者が最初に読むべき記事だとすら思います。ガイドラインもしっかりしていて、理由も明白だからです。

絶対的に必要なのは、初心者の目的意識です。
データサイエンティストになりたいのならpythonやった方がいいとか、webアプリケーションを作りたいならPHPかJavaとか、iOSアプリを作成したいならswiftだとか、各個人が、何を作りたいのか、何を会社から求められているのかを明確にすることが一番大事なのです。

これを読んでいる初心者のあなたに問いたいです。

あなたはプログラミングを学んで、何をしたいですか?正直、とりあえず手に職つける為。今よりお金を稼ぐ為という人もいるかと思います。
ちなみに偉そうにいっていますが、私はまだわかっていません。やっていくうちに、やりたいことが見つかればと思っています。

 記事を読むのが好きな初心者のあなたへ

 こんな場末の記事を読むほど、活字ジャンキーなあなたへ送ります。記事を読むときに、目的意識を持つことが、非常に大事です。今までの論調から、初心者が読むべき記事を明記することは私は避けさせていただきます。ただ、各プログラミング言語が何に強いのか、そして何ができるのかくらいは見ておくべきかもしれません。
 
 あなたが自分の目的に合う言語を選択できることを心から祈っています。

最後に

ここまで読んでくださりありがとうございます。
 正直、私が上記で色々意見させていただいた、初心者向けに作成された時間泥棒な記事は、とっても大好きです。
面白くて、為になる。
 お金を稼げる言語だとかAIを学習するのにいい言語だとか、わかりやすい言語だとか、フルスタックになる為には知らないといけない言語だとか言語にも色々あることもしれたのはこういった記事のおかげです。
 しかし、一概にプログラミング言語といってもこのような多様性がある昨今、こういった記事を読むだけで無限に時間が取られてしまうことも事実だと思います。
 どうか、初心者の皆様が、無限に時間を取られることなく、自分の目的を達成することに、この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。

 最後になりますが、私への誹謗、中傷はいくらでも受け付けますが、初心者向けの記事を書いてくださっている方々に対しての批判は無いようにお願いいたします。

 私が一番伝えたいのは、初心者は記事を読むときは目的意識を常に忘れずに読もうね!ということです。
 PHPの記事を読んでいるのに、気がついたらPythonの記事とか読んでいる私からの、自分への言葉でした。

もしよろしければ、コメント、いいねお願いします!

追記

最後まで読んでくださりありがとうございます。
11/18現在、様々な人から意見をいただけましたので、今、新たに感じたことなどを追記いたします。

正直、この記事を書いた理由をもう一度振り返ったところ、私がプログラミングに関して意味もなく焦燥感を抱いていたことが原因なのかなと思いました。
初心者にも関わらず、100点中100点を求めてしまっているから生じているのだと。
 何故ならば、26という遅いタイミングでこの世界に入り、時間とは有限だとすごく肌身に感じているのです。私には目標がありまして、それに向かうためには生半可な覚悟じゃダメなのではないかと勝手に思いつめてます。
 でも、世の中にはとても面白いものであふれていて、それに時間を取られて、自分が情けなくて。その結果、戒めを込めてこの記事を書いたのかと、今ならば感じます。
 皆様のコメントの中には、好奇心を否定しないような意見もありました。それを見て、やはり、寄り道も寄り道ではないのかなと思い直し始めております。

未だ何が正解で何が間違いかもわかりませんが、多少自分の中の答えが固まってきたような気もしないでもない...くらいには形作れてきたので、今後も頑張って行きたいと思います。

とりあえず、本文よりみんなのコメントの方が面白いよ!!

124
47
24

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
124
47