LoginSignup
4
4

個人的shopifyで仕事している時にタブに置いておくリンク

Last updated at Posted at 2023-07-11

はじめに

shopify cliを使ったサイトの構築も2回目経験して開発時、タブに常時置いておくサイトも固まってきたので共有していきます。(おすすめあったら教えてください🙇‍♀️

環境構築時

https://qiita.com/Zakime/items/c89d778b23bccce70ad0

  • cliのversionが2系でちょっと古いけど初めて環境を構築する時にはわかりやすい

https://shopify.dev/docs/themes/tools/cli

  • 結局公式ドキュメントがいちばんいい

余談だけど、開発中cliで使用するコマンドは2つくらいしか使用してなかった。。。

shopify theme dev

shopify theme push

開発時

https://shopify.dev/docs/api/liquid/objects/

  • liquidのObjectがまとまっている
  • collectionsの商品名の参照方法何だっけとか、ページのURLの出し方とかなんかあるたびに見ている

https://www.shopify.com/partners/shopify-cheat-sheet

  • shopifyが提供しているliquidのチートシート
  • Objectについてもあるけど基本的にfilterとかtagを調べる時に使ってる

https://shopify.github.io/liquid-code-examples/

  • shopifyの基本的なコードのサンプルがある
  • よくあるコードがあるから初期段階で組む時にコピペで使用したりする

https://help.shopify.com/ja/manual/checkout-settings/refund-privacy-tos

  • ポリシー関連のURL確認に使用する
  • 特定商取引法に基づく表記
    • policies/legal-notice

https://help.shopify.com/ja/partners/dashboard/managing-stores/test-orders-in-dev-stores

  • テスト決済時のクレジットカードの入力内容確認に使用する

https://shopify.dev/docs/themes/customer-engagement/add-contact-form#optional-inputs

  • お問い合わせフォーム作成時に書き方確認する

その他

https://chat.openai.com/

  • まあエンジニア的な立ち位置の人なら使ってると思うけどchatGPT
  • shopifyについては情報が古くてあんまり役立つ機会が少ないし、間違うことも多々あるから使う機会は多くない
  • どうしたらいいかわからない時など聞いていると解決の糸口になるからどうのようにググったらいいかわからない時やググっても解決しない時に使用している

https://github.com/Shopify/dawn

  • 初期テーマのDawn
  • gitで見るというより、初期インストールしたコードで見ることが多いけど、初期テーマでやっているやり方とかを参考にする

さいごに

個人的にはshopifyの記事をググってもcliを使って開発している人向けの記事は少ないから、公式ドキュメントを読むのがいいと思う

今後も良さげなサイトがあったら増やしていく予定です

4
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4