LoginSignup
9
6

More than 5 years have passed since last update.

scalatraの環境構築

Last updated at Posted at 2015-08-21

scalatraを使ってIntelliJで開発したい

qiita内にscalatraに関する投稿はあまり多くないようなので,備忘録がてらいつもお世話になっているので少し貢献したいと思う.

実行環境

OSX Yosemite 10.10.3
scala-version 2.11.7
sbt-version 0.13.8
Java 7

前提条件

scalaが入っている
sbtが入っている
jdkが入っている

いろいろインストール

Conscript

giter8というものをのちにインストールするが,それがこれに依存しているため,まずこのConscriptをインストールする.
ちなみにこれから書くことは全部GitHubのn8han/conscriptREADMEに書いてある.

Macの場合

curl https://raw.githubusercontent.com/n8han/conscript/master/setup.sh | sh

を実行すれば大丈夫

たぶん~/bin/csができているはず.

giter8

インストールの前にpathが通ってるか確認.
通ってなければ必ず通すこと

通っていたら(通したら)

cs n8han/giter8

とりあえずこれで前準備終わりかな

Scalatraプロジェクトを作ってみる.

ここからはsgykfjsm.github.comにお世話になった.
自分のをみるより,こちらの方のを参考にした方がいいかも..

Build

プロジェクトをつくりたいところで

g8 scalatra/scalatra-sbtを実行
sbt new scalatra/scalatra-sbt.g8を実行

結構時間がかかるかもしれないけど気長に..
最後に

organization [com.example]:
name [My Scalatra Web App]: 
version [0.1.0-SNAPSHOT]:
servlet_name [MyScalatraServlet]:
package [com.example.app]:
scala_version [2.11.6]:
sbt_version [0.13.8]:
scalatra_version [2.4.0-RC2-2]:

と1行ずつ質問されるはずなので,適宜答えていけばいいと思う.
空行のままenterを押しても[]の中身になるだけ

できあがったプロジェクト

こんな感じの構成

[scalatra] ls                                        8:45:14  ☁  master ☂ ✖ ⚡ ✭
README.md project   sbt       src

[scalatra]は自分が勝手に設定したもの

自動的にREADME.mdまでつくってくれてた

README.md
## Build & Run ##

```sh
$ cd Scalatra
$ ./sbt
> container:start
> browse
``

If `browse` doesn't launch your browser, manually open [http://localhost:8080/](http://localhost:8080/) in your browser.

Run

できてたREADMEに従ってやってみた.

Buildしたプロジェクト配下でsbt
その後
container:start
と入力

待ったけど>がでてこないで,http://localhost:8080/をブラウザに入力

Hello, world

と画面にでればOK

付録

sbtでつくったプロジェクトをIntelliJで開発するには/project/plugins.sbtに以下を記述

plugins.sbt
//これはIntelliJ用
addSbtPlugin("com.github.mpeltonen" % "sbt-idea" % "1.6.0")

//いや,やっぱEclipseだよなーって人用
addSbtPlugin("com.typesafe.sbteclipse" % "sbteclipse-plugin" % "2.4.0")

上の方を書いたならsbt gen-idea
下の方を書いたならsbt eclipse
を実行すれば,好みのIDEで開発できる.

9
6
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
6