LoginSignup
1

posted at

updated at

Organization

"db2_30"タグの意味:Db2 LUW 30周年記念キャンペーン中(2023.03.17〜2023.05.15)

Db2 LUW 30周年記念

今年(2023年)はIBMのRDBMSである、Db2 LUWがリリースされてからの

  • Db2 LUW(Linux,Unix and Windows版) 30周年

にあたるそうです。

また同時に、IBMの代表的なミドルウェアである

  • WebSphere Application Server(WAS) 25周年
  • MQ 30周年

とのことで、以下のようなQiita記事投稿キャンペーンがはじまっています。

30年間、世界中の企業で使い続けられているソフトウェアはなかなかないと思います。
今年は記念のアニバーサリー・イベントが続々と予定されている模様です。

Qiita投稿キャンペーン

Db2, WAS, MQの、Qiita投稿キャンペーンも発表されました。
(2023.03.17〜2023.05.15)

WebSphere 25年 Db2 30年 MQ 30年 アニバーサリーを祝おう!Qiita記事投稿キャンペーン

2023年5月のアニバーサリーイベントにて、Db2/MQ/WASに関する各3記事計9記事を表彰

受賞者には副賞として、アニバーサリーオリジナルタンブラーの進呈や、技術的価値の高い記事については、IBMブログへの掲載、日本IBMセミナーでのご登壇など、技術者としての市場価値向上に繋がる特典もご用意

表彰される条件は、
2023年3月17日〜2023年5月15日の間に、
Db2の記事はタグ db2_30
WebSphereの記事はタグ WAS_25
MQの記事はタグ MQ_30
をつけてQiitaに記事を投稿することのみ

技術記事から製品の思い出(「Db2と私」など)まで、どのような内容でもOKです

参考:タグ付きQiita記事(tag:db2_30)

すでに、db2_30タグ付きの記事として、以下の記事が公開されています。

Db2の中でも新し目の分野/機能である、Db2 for Red Hat OpenShift(Db2コンテナ版)や、Db2 on Cloud(クラウド上のマネージド・サービス)に関する記事です。

コミュニティサイトにDb2ユーザー・ネットワーク・イベント資料も公開

2023年2月に、Db2 LUW 30周年を記念したDb2 User Netというオンラインイベントが開催されました。

そのイベントで発表された資料もコミュニティ・サイトに公開されています。

Db2 11.5 マニュアルのトップページ

Db2 11.5 システム要件

稼働環境の前提要件等の確認はこちらでおこないます(英語)

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
1