Summary
vimにて文字列ブロックを右にペーストする
したいこと
before
分割前
--------------------------------
{
支払日 = 2021/01/30 0:00:00
支払者 = "callmekohei"
カテゴリ = "おやつ"
購入品 = "牧のうどん肉入り"
価格 = 350
}
分割後
--------------------------------
{
支払日 = 2021/01/30 0:00:00
支払者 = "callmekohei"
Category = {
カテゴリ = "おやつ"
購入品 = "牧のうどん肉入り"
価格 = 350
}
}
after
分割前 分割後
-------------------------------- --------------------------------
{ {
支払日 = 2021/01/30 0:00:00 支払日 = 2021/01/30 0:00:00
支払者 = "callmekohei" 支払者 = "callmekohei"
カテゴリ = "おやつ" Category = {
購入品 = "牧のうどん肉入り" カテゴリ = "おやつ"
価格 = 350 購入品 = "牧のうどん肉入り"
} 価格 = 350
}
}
方法
ポイント:左文字列ブロック、右文字列ブロックともに矩形にする
1. 左側の文字列を矩形にする(行末にスペースを詰め込む)
set virtualedit=all
visual mode で行末から選択して矩形選択
カット
ペースト
2. 右側の文字列を矩形にする
3. ペースト
see also
Neovimでclipboardにunnamedを設定してるとペーストした際にレイアウトが崩れるのを回避する方法
行末を適切な数のスペースで埋めて行の幅を整える