1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

atcoder 茶色レートを目指して 1話

Posted at

はじめに

このサイトでは私が灰色レートから茶色レートなるまでをまとめていきたいと思います。

目標

夏休みまでに茶色レートになりたい。できればもっと速くなりたいな

活動報告

今回はABC121のC問題が面白いと風の噂を聞いたので取り組んでみることにしました。
使用言語はc++です。
ABC121:C問題
問題の詳しい内容は上記のサイトを見てくださるとありがたいのです。今回の問題を要約するとAの配列の中で小さい順に選んでいってM本を超えないように調整しようという感じになります。
今回の問題の難しいところはA,Bを別々の配列に入れていき、Aの方を昇順にソートしてしまうと適切な本数と値段ではなくなることだと思います。そこでstd::pairというテンプレートクラスを知りました。
pairに関してはc++のリファレンスを見ていただくと詳しい内容がわかると思いますが簡潔に説明すると、2つのデータを1つのデータとして扱えてソートができるものです。(間違えていたらすいません)
よって今回の問題はまさにうってつけですね。
こちらが今回提出したソースコードになります。
ザキのソースコード
今回の問題ではpairの1つ目のところを昇順にソートをすればいいので、

std::sort(ab.begin(),ab.end());

でできちゃいます。
以上が活動報告になります。

終わりに

これからも気が向いたらatcoderの問題を解いて、このサイトにまとめていきたいと思います。日本語の間違いや説明不足の部分などがあると思いますが温かい目で見ていただくとありがたいです。

1
0
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?