LoginSignup
0
0

Deprecated: Ansible Lightspeed with IBM watsonx Code Assistant の設定(RedHat portal と AAP のSeat Management)

Last updated at Posted at 2024-01-16

はじめに

Ansible Lightspeed with IBM watsonx Code Assistant を使用するための RedHat の Automation Platform の設定のログです。

2024/4 時点では、プラン変更などの影響で Seat Management の概念がなくなっていました。
新しい内容はマニュアル等を適宜ご確認ください。


前提

・使用するRedHatのアカウントに Ansible Automation Platform(AAP) のライセンスを保持していること


設定

1. RedHat Customer Portalで対象の組織/アカウントにユーザーを追加

AAP のサブスクリプションがあるアカウントにユーザーを追加します。

Invite New Users

図1.png

-> Manage Subscription のEdit 権限が必要でした。

対象ユーザーの招待を実施します。


2. Red Hat Hybrid Cloud Console の Ansible Automation Platform にユーザーを追加

4.1. シートライセンスの割り当て

=> https://console.redhat.com/ansible/seats-administration

図1.png

ユーザーを追加します。

ここで、1で追加したユーザーが表示されるので、対象者を選択して"割当"を押します。

図1.png

Seat management が割り当てられたユーザーが表示されます。

図1.png


:information_source: 2024/3/12 時点の確認で Seat Management の概念がなくなっているようです。



RedHat Ansible Lightspeed with IBM watsonx Code Assistant にログイン

2.1. Ansible Lightspeed 管理者ポータルへのログイン

Ansible Lightspeed portal

図1.png

Login with Red Hat に遷移

図1.png

ログイン後の画面
図1.png

中央で、Role: administrator, licensed user が表示されています。

上部の警告では、IBM watsonx Code assistant model がまだ設定されていないことが表示されています。


関連設定:

以上です。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0