LoginSignup
3
0

IBM Cloud watsonx Code Assistant のセットアップ

Last updated at Posted at 2024-01-16

はじめに

IBM Cloud wasonx Code Assistant のセットアップ方法を確認したログです。

watsonx Code Assistant のワークスペースを作成し、他の設定に使用する model ID と API key を生成します。

watsonx Code Assistantのセットアップ


環境

・IBM Cloud watsonx Code Assistant

・Red Hat Ansible Lightspeed 管理ポータル


watsonx Code Assistant のワークスペースの作成

IBM Cloud の GUIにログインします。

カタログ から "watsonx Code Assistant" を選択

図1.png

図1.png

最小 10 ユーザーから作成が可能です。

図1.png


Ansible VS Code Extension by Red Hatで生成されたコンテンツ推奨を有効にする手順

1. サービスIDおよびAPIキーの作成

ガイドに沿って手順を実施します。

IBM Cloud docs: ステップ 1: サービス ID および API キーの作成

サービスIDを作成します。

図1.png

図1.png

wca-test というサービスIDが作成されました。

図1.png

APIキーを作成します。

図1.png

図1.png

図1.png

このAPIキーを後の設定で使用します。


2. デプロイメント・スペースとモデルIDの作成

IBM Cloud docs : ステップ 2: デプロイメント・スペースの作成

図1.png

図1.png

図1.png

図1.png

スペースが作成されました。

図1.png

ここでベースのモデルIDが作成されました。


3. デプロイメント・スペースへのサービスIDの追加

作成したサービスIDの追加を実施します。

IBM Cloud docs: ステップ 3: サービス ID をスペース・コラボレーターとして追加します

図1.png

図1.png

図1.png

図1.png


4 API キーとモデルIDを Ansible Lightspeed 管理ポータルに追加

IBM Cloud docs: ステップ 4: API キーとモデル ID を Ansible Lightspeed 管理ポータルに追加します。

Ansible Lightspeed portal にログイン

https://c.ai.ansible.redhat.com/

図1.png

図1.png

図1.png

Model Setting 画面

図1.png

Add API Key でサービス ID の API key を入力

図1.png

Add Model ID

図1.png

図1.png

図1.png


Ansible VS Code Extension の設定は、以下をご参考ください。

Seat management の設定は以下をご参考ください。

以上です。

3
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0