何これ?
私のTrickleのトピックリストです。
何の記事?
自分を書き留めるSNS「Trickle」(とりくる)を使ってみて、自分の元気を保てていると感じたので、紹介記事を書きました。
誰向け? どんな役にたつ?
- TrickleというSNSが気になる人
- Twitterで周りを気にして疲れてしまう人
- 自分の思考をそのまま書き留めていきたい人
- 自分のログを作りたい人
Trickleとは
自分のことを書き残せるSNSです。
自分の愚痴も思考整理も勉強メモも。
Trickleだと人の目を気にせず書き残すことができるので、自分のためのSNSとして使うことができます。
Trickleのいいところ
自分中心で書けて、残せて、探せる
Trickleの特性として、リプライやリツイート機能がありません。
また、人をフォローするという機能もありません。
ただし、気になった話題をフォローするということができます。
(Trickleではサブスクライブと言います)
この仕様のおかげで、どこかで誰かに見つかるかも知れないけど、普段は周りを気にせず自分のことを書き留められる環境が完成します。
他の人の投稿もゆるっと追える
Trickleには、自分と他者の発言が交わるタイムラインの機能もありません。
ただし、気になってサブスクライブしたトピックだけが流れてくるタイムラインで、気に入った話題だけを追いかけることができます。
ただし、気に入った投稿があったり、コメントをした投稿があったとしても、リプライ機能は無いので、目立った交流が発生すると言う事はないです。
そもそもリプライという機能がないことで、返信しないといけない……と考える必要がありません。
私も使っていて、たまに誰かの星マークがついたトピックから引用が飛んでくると言う位です。ふぁぼというやつですね……。
意外とふぁぼやブックマーク記号のトピックを使っている人は多いようで、たまにリンクが飛んできたりします。
文字制限がないので気にせず書ける
文字数制限がないのは思った以上にとても楽です。
自分のことを思うままに書き留めようとすると、140文字では明らかに足りなくなります。
また、誰かにみられるのであれば140文字も打ってあったり、ツイートのツリーが連なると多いかなと言う印象があるんですが、Trickleについては、他人の目を気にする必要がないので、思うままに書くことができます。
草ログでパラメータを計れたりする
勉強用や調べ物のトピック、ダイエットのトピックなど継続的に記入していく人はこの機能がとても便利かなと思います。
草を枯らさず続けようかな、という気持ちが湧きます。
意外と不調な時や、気持ちが沈んだときに書き留めるトピックを作っておくと、この草ログから「なんとなくこのときは体調崩していたんだなぁ」というものが追えたりして便利です。
通知がアプリ内でしか来ない
他の人との関わりを重視するSNSであれば通知はとても重要かと思いますが、Trickleにいたってはそんな事はありません。
基本的には自分のために自分を書き留めていくようなSNSなので、むしろ通知は不要なのではと思うほどですらあります。
ちなみに、通知が来るタイミングとしては
- サブスクライブしているトピックが更新された時
- 誰かが自分のトピックをサブスクライブした時
- 誰かが自分のアクティビティをリンクした時
- サブスクライブした人が新しくトピックを増やしたとき
……という、他SNSと比べてとても静かなものになります。
サブスクライブしているものによってはほぼ通知が来ません。
忘れた頃にふわっと通知が飛んでくる。それが楽しかったりもします。
なので、通知疲れをしてしまう……ということがありません。
PCに至っては自分の投稿しか見れない
デスクトップ版のアプリは、自分のアクティビティしか確認することができません。
Twitterを開いていると、どうしても他の人の発言が目に入ったり、それに反応をしたり、タイムラインで時間を結構使ってしまうと言うことがあるかと思うんですが、このPC版Trickleにいたっては、自分の発言以外は見えないので、誰かと関わることで時間を使ってしまうということが全くありません。
どんなトピックを作ってる?
創作の種類毎のトピック
3Dモデリングについてやイラストなど、趣味の創作についてのトピックを使っています。
自分の感想なども残しておくと、この時はこういう風に考えていたのかというのが、不意に後から追いかけられたりしてなかなか面白いです。
育児トピック
身バレしそうな情報になるかもなぁと思うと、たくさんはつぶやけないのですが、ちょこっと面白かったりとか、もしくは逆に普通にTwitterに流すと少し批判的な意見も飛ぶかもしれないなと言うものはここに残しています。
Trickleの良さを語るトピック
Trickleを使っているとどんどん良さがわかってくるので、Trickleありがとう!トピックを作ってたまに更新しています。
たまに誰かがサブスクライブしてくれたりして、ちょっとほっこりします。
どんなトピックをサブスクライブしてる?
画像トピック
かわいい画像が流れてくるトピックなどをサブスクライブしています。
そうすると定期的に誰かがあげた可愛いか摂取できるわけですが、これに対して何かリアクションをする必要はなイノで気楽です。
一方通行ではありますが、ハートや星マークなどのトピックを作って、そこからリンクを飛ばすことでよかったよーと言う感想を飛ばすと言うことも可能です。
株主優待のトピック
地味に参考になるというか、なるほどなぁと眺めているトピックです。
何かしら応援したい会社にお金を落とすことでこういったリターンがあるんだなぁというのがわかるのは勉強になります。
面白いトピック
母のいい間違えリストという、迷言集を1つフォローしています。
Twitterだとバズったりしてお母さんが可哀想かな?と考えますが、Trickleは総人口が少なく、拡散することもできないので大丈夫です。
人様のトピック内容を勝手のTrickle外に流出するのは憚られるので、気になった方はぜひ、Trickleを始めてみてほしいです。
どんな使い方をしてる?
思いついたことや、進めてることに対して後で読みそうなブックマークを残したり、作業工程を残したりしています。
また、ニッチそうな技術や単語についてたまに検索すると、なかなか面白い情報が出てきたりします。
どんなことは呟いちゃダメ?
公序良俗に反することや身バレすること。
逆に、ヨソのSNSだと憚られる、何かを批判する意見や、自分のグチなどは割とOKです。
例えば、Twitterだとその人をフォローすると、その人もおいしいご飯も普段の愚痴も見えてしまうと言うことがありますが、Trickleだとそうはなりません。
Trickleは、人ではなく話題をフォローするので、その人のおいしいご飯はサブスクライブしていても、その人の愚痴はサブスクライブしないと言う選択をすることができます。
この機能のおかげで、思考整理として、Twitterにツイートをしている人にとっては、このTrickleというものがあると少し過ごしやすくなるのかなと思います。