アンカーリンクって知ってる?
アンカーリンク
でページ内の指定の場所に移動するやつ。
ページ内リンク。
通常のアンカーリンクの設定方法
HTMLタグのid
要素にごにょごにょ書いて、そこにリンクを指定する。
<h1>
<span id="アンカーリンク" class="fragment"></span>
<a href="#アンカーリンク">
<i class="fa fa-link"></i>
</a>
アンカーリンク
</h1>
GoogleChromeの機能
#:~:text=ページ内リンク
って指定すると、id
設定無くても好きなところにジャンプできるよ!
ページ内リンク
指定箇所が黄色でハイライトされるよ!
指定文字が複数ある場合は先頭にマッチしたところでとまるよ!
長い文章のハイライトにも対応してるよ!
#:~:text=ごにょごにょ,指定
ごにょごにょ
(追記)
Qiitaで反応しない、、、かなしみ
[wikipedia:ケルビン] (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3#:~:text=%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%9B%B6%E5%BA%A6,%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%86%B1%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E6%B8%A9%E5%BA%A6)
あとマークダウンでも反応しない、、、かなしみ
動作は以下のリンクで確認してね()
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3#:~:text=%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%9B%B6%E5%BA%A6,%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%86%B1%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E6%B8%A9%E5%BA%A6
アンカーリンク
これはページ内リンク用の段落です。
Qiitaデビュー
初めて記事を書いたよ。
リンク周りは自分の記事がどういうリンクになるか分からないから暫定で、後で修正するよ。
(追記の追記)いろいろ試す。
マークダウンでアンカー指定のみ
マークダウンでフルURL
フルURL:直書き
https://qiita.com/bracket_i/items/dcc69f0158cddf8e8c85#:%7E:text=%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%86%85%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF
上と同じリンク
[マークダウンでwikipedia:ケルビン] (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3#:~:text=%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%9B%B6%E5%BA%A6,%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%86%B1%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E6%B8%A9%E5%BA%A6)
直書きでwikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3#:~:text=%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%9B%B6%E5%BA%A6,%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%82%B9%E3%81%AE%E7%86%B1%E5%8A%9B%E5%AD%A6%E6%B8%A9%E5%BA%A6