LoginSignup
0
0

PHP 変数について

Last updated at Posted at 2023-11-12

対象読者

こちらの記事と同様

変数とは

変数

一言で言えば、「データを入れるための箱」。変数を宣言すると、メモリ上に領域が確保される。

変数(箱)を使うメリット

  • 名前を付けることができる
  • 再代入が可能

変数の宣言

以下は、$wallet(変数:財布)に、1000(1,000 円)を入れて変数を宣言する例。イコール (=) は、代入を表す。

PHP
<?php
    $wallet = 1000;    // 変数宣言の例、 (=) は代入を表す
?>

PHP は 動的型付け$wallet(財布)という 変数名 として名前を付与することで、人間が直感的に理解しやすいものとなっている。

変数の命名規則

  • $ ~」の形式とする
    例.$name
  • 名前の先頭は、任意の文字 or アンダースコア (_) 、数字はダメ
  • 名前の 2 文字目以降は、数字可
  • 大文字、小文字は区別される
  • 誰が見てもデータ内容を推測できる名前が望ましい

全角文字、予約語も変数とすることができる。しかし、一般的な慣例として、 半角英数字アンダースコア (_) までの使用に限定した方がいい。

可変変数

($) を 2 つ重ねることで、間接的に別の変数の値を出力できる。とりあえず具体例を。

PHP
<?php

/*
    $varName に ($) を重ねることで、
    間接的に $name1 にアクセスして出力
*/

$varName = 'name1';
$name1 = '佐藤';
$name2 = '鈴木';
print $$varName;

/* 実行結果:
    佐藤
*/

?>

$varName の値を 'name2' に書き換えて出力すると、「鈴木」と出力される。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0