LoginSignup
1
0

PHP について

Last updated at Posted at 2023-11-08

はじめに

はじめまして。 佐藤 です。現在、私はPHP の学び直しをしている身です。勉強するにしても、単純に知識をインプットするだけに終始するのはもったいない。そこでこの度、PHP をテーマにQiita を始めることにしました。Qiita を始めた動機としては、

  • 学んだ知識を共有するため
  • 学び直しの内容を忘れないようにするため、アウトプット

詳しく書かない をコンセプトに テクめも を書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

対象読者

詳しく書かない をコンセプトにしているため、サクっとPHP の要点を見直したい人

PHP とは

PHP: Hypertext Preprocessor とは、主にサーバサイドのWeb ページを作成するためのプログラミング言語。HTML に埋め込むことができ、動的なページを生成することができる。

PHP 記述のルール

  • PHP ファイルの拡張子は「.php
    例.sample.php
  • PHP コードは、 <?php ~ ?> の中に記述する
  • 命令文 の大文字、小文字は区別しない
  • 文と文の区切りは セミコロン (;)
  • インデント、改行、コメントを適宜付与し、読みやすさを心がける
  • コメントの種類には、単一行 (//#) 、複数行 (/* ~ */) がある
PHP 記述のルール
<?php
// PHP タグ開始

/*
    PHP コードは <?php ~ ?> の中に書く
    命令文の大文字、小文字は区別しない
    文と文の間は、セミコロン (;) で区切る
    インデント、改行、コメントを適宜入れ、読みやすさを心がける
    以下、PHP コードの例
*/

$flg = true;
if ($flg) {
    print 'スイッチON';    // 文末はセミコロン (;)
} else {
    print 'スイッチOFF';
}

/* コメントの種類 */
// 単一行コメント
#  単一行コメント
/*
    複数行
    コメント
*/

// PHP タグ終了
?>

<?php ~ ?> は、 スクリプティングデリミター or PHP タグ と呼ぶ。
ファイル末尾の ?>省略可

PHP コードの埋め込み

PHP ファイル (.php) には、PHP コードはもちろんのこと、HTML を記述することもできる。つまり、HTML にPHP コードを埋め込むことができるということ。以下の「sample.php」は、HTML にPHP コードを埋め込んだ例。print で文字列を出力している。

sample.php
<!DOCTYPE html>
<html>
    <head>
        <title>sample</title>
    </head>
    <body>

        <?php
            print 'Hello world!<br>';
            print 'My name is PHP.';

            /*
                実行結果:
                Hello world!
                My name is PHP.
            */
        ?>

    </body>
</html>
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0