0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

TiDB関連イベント 7月分

Posted at

もうだいぶ夏な感じですが皆様如何お過ごしでしょうか。

PingCAP主催のもの、コミュニティイベントに参加するものの両方を記載しています。WebinarについてはJSTで6:00-24:00に開催されるイベントを記載しています。
また、イベント/社内勉強会など、リクエストに応じてTiDBの発表や、ハンズオンの開催可能です。
リクエストはお気軽に @bohnen (X/@bohnen) までお気軽にご連絡ください。

7月3日、7月4日:開発生産性カンファレンス

二日目のBホール、11:25〜12:05 にて、MIXI様よりmixi2のTiDB事例についてお話しいただきます。
TiDBの採用による開発生産性の向上についての興味深いお話になりそうです。是非ご参加ください!

7月5日:OSC 2025 Hokkaido TiDBの始め方

TiDB実践入門の著者 長谷川さんによるTiDBの始め方セッションです。長谷川さんにはブースにもお越しいただく予定です。ブースで是非TiDBのインストールについて質問していってください!

7月10日、7月11日: DB Tech showcase

二日目の16:15 - 16:45に弊社の小板橋が「TiDBのリアルな課題と運用ノウハウ」を語ります。ぜひ、最後までお付き合いください。

7月16日:翔泳社「わかばちゃんとつくって、壊して、直して学ぶNewSQL入門」発売!!

いやーーーーー
長かった!!弊社の小板橋と私(関口)も参加して執筆した、そして湊川さんが素晴らしいわかばちゃんのマンガを書いてくださったNewSQL入門書がついに発売されます!

この書籍のユニークな点は、体験型のNewSQL書籍になっている点です。NewSQLを動かす書籍はあると思いますが、壊すのと直すのは結構珍しいと思います。そしてわかばちゃんが凄い!大学生・・・?

ぜひ書店でお手にとってご確認ください。

7月22日、23日、24日:CEDEC 2025

最終日の13:40〜14:40、CAPCOM様(と弊社林)にて、共通基盤のTiDB移行についてのセッションがあります。是非ご参加ください!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?