(その1より)
#config.plistを編集する前の準備
- ProperTreeを入手 https://github.com/corpnewt/ProperTree
- GenSMBIOSを入手 https://github.com/corpnewt/GenSMBIOS
- AMD Vanilla patchを入手 https://github.com/AMD-OSX/AMD_Vanilla/tree/opencore
- Ryzenの場合は 17hを
ProperTreeでOC/config.plistを編集
- ProperTreeはgit cloneしてchmod +xして実行可能にしておく
- ProperTreeを起動し /Volume/EFI/EFI/OC/config.plistを開く
- Command+Shift+Rで /Volume/EFI/EFI/OCを選択しsnapshotをとる
これにより準備したファイル・kextが自動的に記載される - GenSMBIOSを起動し, MacPro6,1でSerialNoなど作成する。
- ProperTreeでPlatformInfoに作成した値を入れる
- MLB
- SystemProductName
- SystemSerialNumber
- SystemUUID
- ProperTreeで Kernel/Patchを削除する。
- ProperTreeでAMD Vanillaの 17h patchを開き Kernel/Patchをコピーする
- PrpperTreeでconfig.plistのKernelにペーストする
config.plistの微調整
- Kernel/Quirks/DummyPowerManagementをTrueに(これによりNullCPUPowerManagement.kextは不要になる)
- Misc/SecurityでRequireSignatureとRequireVaultをFalseに
- Misc/SecurityでScanPolicyを0に
- NVRAM/Addの boot-argsに npci=0x2000 を追加
- NVRAM/Addの prev-lang:kbd を 656e2d55533a30 に(こうしないとロシア語になる)
- UEFI/Quirksの ProvideConsoleGop を Trueに
- config.plistをsaveした終了
- config.plistをチェックする https://opencore.slowgeek.com/
RestartしてUSB installerから起動する
これでinstallerが立ち上がれば成功です。