国民年金と国民健康保険の切り替え
昨日の失業保険の申請の話で離職票は辞めた次の日にもらえたのですが、一方で失敗したことがあります。ハローワークに離職票を持って行ったその足で、区役所に国民健康保険と国民年金の切り替えに行きました。そこで社会保険の資格喪失証明書とマイナンバーカードが必要だと言われました。でもその時点で資格喪失証明書はありませんでした。会社に電話して聞いたところ近日中にメールで郵送すると言われました。他のアプローチも取れなそうだったので待つことになりました。
社会保険の資格喪失証明書
ところが1週間しても社会保険の資格喪失証明書が来ません。問い合わせたらメールは間違いで2週間以内に郵送するのでおそらく来週中と言われました。困ったのはその間に歯医者があったことで、10割負担もしょうがないと思って行ったら来週中に保健書持ってこないと月跨ぎで返金処理が出来なくなると言われてしまいました。それは流石にないと思ったので、結局歯医者は延期しました。
年金事務所で保険の証明書?
で、2週間後も結局来なくて、会社に問い合わせたら、郵送は間違いで、社会保険の資格喪失証明書は年金事務所に自分で取りにいけと言われました。なんだそれ。。と思いつつ、ミスが続いているので、本当に「年金」事務所で「社会保険」の資格喪失証明書をもらえるのかなと思いましたが、行ったら無事もらえました。しかもお金がかかるかと思ったら無料でした。
年金事務所でもらうのが正解
事務所の人に国民健康保険と国民年金の切り替えするのに年金事務所にもらいに来るのが本当に正解かを聞きました。するとその切り替えは資格喪失証明書が一番手軽で、会社側が何かやってくれることはなく、個人で年金事務所に行く以外はないと言われました。実際この人が言ったことが本当に正解かの保証はないですが多分あっているのでしょう。だったらもっと早く手続き出来たのなあと思いました。
国民年金の付加保険料
その後、区役所で無事に国民健康保険と国民年金の切り替えは出来ました。国民年金の切り替えは出来たのですが、ここでまた新しい話が出ました。付加年金を付けますか?と言われました。付加保険料400円で付けられるそうです。これが得か、損かよく分かりません。話を聞く限りは普通の年金は10年もらわないとペイ出来ないのが、付加年金は2年でペイ出来るそうです。得ぽいですが、デメリットがみえないので何とも言えません。でも一旦話を信じて付けておきました。後から調べてもこれは入っておいた方が良さそうでした。
国民健康保険の減税申請
国民健康保険の切り替えも出来たのですが、ここでもまた新しい話が出ました。減税申請です。減税をお願いするデメリットはないのか。これも聞く限りはやっておいた方が得そうでした。ただこれはすぐに出来ることではないので後日調べることにしました。今のところ調べた限りでもこれもやっておいた方が得そうでした。
マイナンバーカード
国民健康保険への切り替えをしたら、もう国民健康保健証はもらえないそうなので、マイナンバーカードだけになりました。国民健康保健証は取っておけとも言われていますが、強制的になくなったので、むしろカードが1枚減って良かったなと思いました。このまま運転免許証も統合出来ればさらに便利です。早くスマホで使えるようにしてほしいなぁ。
まとめ
引っ越し、結婚、死別、離職。何をするにも社会制度を使うのは面倒です。書かなければいけない書類も多いし、放置しておくと損をするケースが多くなります。でも、過去やってきた作業に比べると今回大分楽になったように感じました。住民票や印鑑も必要なくなっているし、これってもしかしたら、マイナンバーカードのお陰かなと思いました。今後もこの流れは加速してほしいなと思います。