1. はじめに
先日OpenStudioのチュートリアルを試してみる その16の記事にて、以下のリンクの動画シリーズで紹介されているOpenStudioを用いたfire station(消防署)のモデル作成・シミュレーションの18番目の動画についての手順を追っていきました。今回はこの動画シリーズの19番目の動画の手順を追っていきたいと思います。
2. 実施環境
CPU: CORE i5 8th Gen
メモリ: 8GB
OS: Windows 11 22H2
3. 手順(HVAC Systemsの設定)
本記事で内容・手順を追った動画(上記動画シリーズの19番目の動画)
3.1 Thermal ZonesのBaseboard Convective Electricの設定
以下の図で赤枠で囲んだ"Thermal Zones"のタブをクリックします。
そして画面右のLibraryのタブで、以下の図で黄枠で囲んだ"Baseboard Convective Electric"の中の"EWH-01"を以下の図で青枠で囲んだName"TZ-106"の"Zone Equipment"ところにドラッグアンドドロップします。なお、動画の中では"Elec Baseboard"から設定を変更して"EWH-01"を作成していますが、私が読み込んだ環境では既に"EWH-01"がありました。
続けてName"TZ-105"の"Zone Equipment"ところに"EWH-01"をコピーしてきます。
コピー方法としては以下の図で赤枠で囲んだところにチェックを入れて"TZ-105"のところが青帯で選択されたことが確認できたら、"EWH-01"(黄枠部分)をクリックした後に、"Apply to Selected"ボタン(緑枠部分)をクリックすることでコピーできます。なお、名前は"EWH-02"に変えます。
3.2 Thermal ZonesのUnit Heaterの設定
画面右のLibraryのタブで、以下の図で赤枠で囲んだ"Unit Heater"の中にあるオブジェクトを、以下のTermal Zoneの"Zone Equipment"のところにドラッグアンドドロップして設定していきます。
- TZ-102(Termal Zone): EWH-04(Unit Heater)
- TZ-103(Termal Zone): EWH-03(Unit Heater)
- TZ-105(Termal Zone): EWH-03(Unit Heater)
- TZ-108/109(Termal Zone): EWH-0506(Unit Heater)
- TZ-110(Termal Zone): EWH-07(Unit Heater)
以下の図が設定後の画面です。
3.3 Thermal ZonesのPTHPの設定
画面右のLibraryのタブで、以下の図で赤枠で囲んだ"PTHP"の中にあるオブジェクトを、それぞれ以下のTermal Zoneの"Zone Equipment"のところにドラッグアンドドロップして設定していきます。
- TZ-107(Termal Zone): FC-04(PTHP)
- TZ-110(Termal Zone): FC-01(PTHP)
以下の図が設定後の画面です。
4. まとめ
今回はかなり短いですが、とりあえずここまでも特にエラーなく進めることができました。
次回は動画シリーズの20番目:https://www.youtube.com/watch?v=GL_fFPGSeAs&list=PLRW2KXkdSVUdY2iQ6yjohNT5E5ElLVIhU&index=20 を実施していきたいと思います。