1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

ゆるゆる新卒1年生Advent Calendar 2019

Day 21

[AWS]APIGateway上でExpressのpublicルーティングを通したかった

Last updated at Posted at 2019-12-21

#はじめに
新卒ゆるゆるアドベントカレンダー21日担当です!
最近AWSを触らせてもらう機会があり、それについて少々。

#背景
「あんまアクセスないサイトだし、ServerlessでWebサービス作れたら低コストな運用が出来るのでは!?」っていう流れで、AWS,Lambdaで動くWebサーバの構築をNode.js&Expressを使って行いました。
Expressのスケルトンコードを用意し、普段のようにpublic配下にクライアントJSやCSSのリソースを入れ込んで、下記のexample.htmlように自身のURLを指定してリソースを読み込んでいました。
ですが、Serverless.ymlで特定のルーティングをLambdaFunctionに紐づけて定義してしまっているため、example.htmlのようなリソースURLをリクエストされても対応するLambdaFunctionが無いと怒られるだけでした。(この問題の解明に3日ほど費やしました)

sample.html
<head>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="/public/css/example.css">
</head>

(以前書いた記事でExpressスケルトンコードでのサーバ構築手法も書いてるのでぜひご覧ください)

#対応方法の検討
クライアントからのリソースのリクエストは「/public/」で始まる事から、以下の三つを検討しました。

  1. /public/でアクセスできるLambdaFunctionを定義し、そこで実際の/public/フォルダから検索して返す
  2. /public/でアクセスできるLambdaFunctionを定義し、そこでS3バケットから指定されたリソースを引っ張ってきて返す
  3. CloudFrontを使い、/public/で来たリクエストをAPIGatewayではなく直接S3バケットに向ける
純粋なAPIGatewayとLambdaの動作、Expressの動作を保証しつつ、可用性を求めた結果3を選択しました。CloundFrontはcdnとして元々導入予定且つS3の運用コストの低さからこの選択は最善であると判断しました。

#対応
AWSConsole上からCloudFrontの設定をしていきます。
新しいDistributionを作り、OriginにはAPIGatewayのARNを、CustumOriginにはS3のARNを設定します。Originの設定例を図1に、Behhavioursの設定例を図2に示します。

図1(Originの設定例)cloudFront1.png

図2(Behaviorsの設定例)cloundfront2.png

#おわりに
アドベントカレンダーのタイトルにそぐわない内容だったかもしれませんが、もしServerlessでWebサーバを作る人の参考になれば幸いです。
実際にはAWSConsoleから直接Distributionをいじるのではなく、Terraformを使ってドキュメント化を行っております。いずれそれを記事にすると思います。
更にs3へのリソースデプロイもshellで自動化したので、それもいつか記事にするかもしれません。
ご興味がある方は是非ご覧になってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?