背景
MCP の 設定で json
直接編集して苦労してる人が多そうな予感がしたので、楽に設定できるよって話を残しておく
ドキュメントとかでも、json 設定とか書いてるから、パスだったり引数だったりで躓くこと多そう
1. 拡張機能で入れる tools
拡張機能を入れると、サクッと使えるようになる。
オススメは、以下辺り?
Azure DevOps 用のが Fork されて作られてるんだけど、公式ではないので・・会社で使うのは憚られる・・
Azure 使う人なら
web 検索用。以下が使える
- Tavily (default)
- Bing
Mermaid 使う場合に
Marp で簡単に資料作成するなら
自分で作るときは、ここかな
2. 名前選択で追加できる MCP Server
npm server なら、名称入れるだけで楽々設定なので、試してみたい人には正にうってつけ
- MCP's official server repository
前提
- npm
これは用意しておかないといけないとは思うので、windows
なら、Node Version Manager で入れておくのが楽
例:puppeteer を入れてみる
-
@modelcontextprotocol/server-puppeteer
例: FileSystem の場合
あとがき
簡単に変える状況が整ったわけで、ほんと感謝