1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

最近話題のクロスプラットフォーム開発フレームワーク「Lynx」を使って、フリック入力アプリを作ってみました。
WebとAndroid両方で動作し、Lynx Explorerでも試せるようにしています。

  • Webデモ (タッチイベントのみ実装しているのでPCでは動きません)

  • Lynx Explorer用バンドル (誤クリック防止のためh抜き)

以下URLをLynx Explorerに入力すれば動きます

ttps://babu-ch.github.io/flick_lynx/main.lynx.bundle

  • ソースコード

ディレクトリ構成

.
├── docs               # github pagesで公開するため
├── flick_lynx_android # android用
├── flick_lynx_main    # mainソース
└── flick_lynx_web     # web用

(main, web, androidみたいな命名にしとけばよかった)

開発の流れ

  • メインの開発はflick_lynx_mainで実施

  • ビルドした成果物をflick_lynx_webflick_lynx_androidから読み込むことで、各プラットフォームで動作させます

開発中に入れといたほうが良いのはdevtool

動作イメージ

  • web
  • android

github pagesで公開するため、webのconfigは以下のようにしました

rsbuild.config.ts
export default defineConfig({
  plugins: [pluginReact()],
  output: {
    distPath: {
      root: '../docs',
      js: '',
      jsAsync: ''
    },
    assetPrefix: "./",
  },
  server: {
    publicDir: [
      {
        name: path.join(
          __dirname,
          '../',
          'flick_lynx_main',
          'dist',
        ),
      },
    ],
  },
});

おわり

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?