※ これまでの足跡
ミニPCでUbuntu環境を構築
Ubuntu トラブル(認証ダイアログが頻繁に出る)
ubuntu トラブル(内部エラー発生ダイアログが出る)
やはり再インストール
その後も、何かとトラブルが発生して嫌気が指してきました。
こういう時は やはり「再インストール」するに限ります。
そんな訳で同じインストーラーを使ってクリーンインストールを実施したところ、初回時の「日本語の設定でハマる」が発生することなく、無事にインストールが完了してしまいました。
謎ですが、今回はインストール途中で「インストーラの更新」が1回実施されました。
これが関係していたのかもしれません。
Windows からの RDP 接続
Windows からの接続ということで 安易に xrdp を導入したことが、前回 トラブルの沼にハマり込んだ原因でしょう。
そして 案の定、今回もハマります。
xrdp のインストール
下記サイトを参考に、インストールを進めました。
Ubuntu 24.04でのリモートデスクトップ接続方法
① xrdpのインストール
以下のコマンドを、順に実行しました。
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt install xrdp
sudo systemctl enable xrdp
sudo systemctl start xrdp
② ファイアウォールの設定
以下のコマンドを順に実行した後、PCを再起動しました。
sudo ufw allow 3389
sudo ufw status
③ デスクトップ設定の変更
ここまでの状態で Windows から RDP接続してみたところ、ローカルログイン時と違ってデスクトップに「サイドバー」が表示されませんでした。
すると、下記サイトに「そのものズバリ」の対処方法が記載されていました。
Ubuntu20.04にXRDP接続した際に起きた問題についてのまとめ
~/.xsessionrc
というファイルを作成し、以下の内容を記述しました。
export GNOME_SHELL_SESSION_MODE=ubuntu
export XDG_CURRENT_DESKTOP=ubuntu:GNOME
export XDG_DATA_DIRS=/usr/share/ubuntu:/usr/local/share:/usr/share:/var/lib/snapd/desktop
トラブル発生①
Windows から RDP接続してみたところ「デスクトップ全体が真っ黒」に。
「またか (怒)」と思って 小一時間 ほど放置したところ、なんと認証ダイアログが表示されたではありませんか。
ChatGPT 併用で調べて対応を図ったところ、解決に至りました。
以下は 実際に実施した内容です。
(試行錯誤しすぎて、その過程は もう語る気も起きません)
① xrdp を ssl-cert グループに追加
sudo usermod -aG ssl-cert xrdp
② xrdp.ini 修正
sudo nano /etc/xrdp/xrdp.ini
[Globals]
security_layer=negotiate
crypt_level=high
certificate=/etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem <-- この行を追加
key_file=/etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key <-- この行を追加
③ xrdp 再起動
sudo systemctl daemon-reload
sudo systemctl restart xrdp
トラブル発生②
RDP接続が可能となったのもつかの間、今度は ログインしてから数分後に必ず「Wayland or Xwayland」がクラッシュ(SIGABORT) するようになってしまいました。
以下、対処した内容だけ記載しておきます。
① クラッシュレポートの権限変更
これは問題に対する根本的な対処ではないと思いますが、「Xwayland」がクラッシュしなくなったので 一応記述しておきます。
sudo chmod 644 /var/crash/_usr_bin_Xwayland.120.crash
② xrdp 経由でのログイン時のみ waylandを無効化
xrdp_no_wayland.sh
を新規に作成します。
sudo nano /etc/profile.d/xrdp_no_wayland.sh
ファイルの内容は次の3行のみ。
if [[ "$XDG_SESSION_TYPE" == "x11" ]] || [[ "$XDG_SESSION_TYPE" == "wayland" && -n "$XRDP_SESSION" ]]; then
export XDG_SESSION_TYPE=x11
fi
実行権限を付加しておきます。
sudo chmod +x /etc/profile.d/xrdp_no_wayland.sh
③ 適用されたかどうかの確認
一度 PCを再起動した後、RDP接続します。
ログイン後に「$XDG_SESSION_TYPE」の内容を確認します。
("x11" と表示されれば OK)
$ echo $XDG_SESSION_TYPE
x11
念のため、ローカルログインでも確認してみます。
$ echo $XDG_SESSION_TYPE
wayland
現在の状況
丸一日、放置してから RDP 接続。
その後 1時間ほど放置しましたが、「真っ黒画面」や「Wayland/Xwayland のクラッシュ」という現象は発生しませんでした。
トラブル続きでしたが、どうやら本当に問題は解決したと思われます。
これで、やっと「Docker + Dify」のインストールを進められる…