LoginSignup
14
12

More than 5 years have passed since last update.

(個人用)Unityで作った仕事じゃないプロジェクト(Unity5.2の時代まで)

Last updated at Posted at 2016-09-10

(個人用)Unityで作った仕事じゃないプロジェクト(Unity5.3~)

個人的に今まで作ったプロジェクトがすごい容量になってきたのでいらないものは削除しながら整理もかねてここでまとめる。

Unity5.2あたりまでに作ったもので残っているものを整理してまとめた。
アセットを試しただけのものや、今ではもうパッケージバージョン違いで実装違うであろうVR リープモーションなどは削除済み

Unity5〜5.2まで

Sound

購入した全サウンドが入ったプロジェクト。Assetsフォルダ配下だけで約6GBある。
とにかくでかいのでフォルダから検索するくらいの使い方。
Unityで開いたら必ずLibraryファイルを消すこと

TestNGUI

・NGUI

NGUIでよくありそうなスクロールするバナー
NGUIのWrapContentでスロットみたいなの
NGUIでDragDrop

NGUI実験会場的なやつ

AyumeguShop

・NGUI
くるくる回るメニュー

くるくる回るメニューと素材集めて何か作るサンプル
スクリーンショットと画面の一部キャプチャ機能もあり

3DGame

・NGUI
・AStar
・FOV Cone of Visibilty and Patrolling for Stealth Game
など

タワーディフェンスが作りたい:その1 〜建設メニューをつくろう〜
タワーディフェンスが作りたい:その2 〜メニューからバリケードを配置してみる〜
タワーディフェンスが作りたい:その3 〜ゲージの表示周り〜

PC向けのプレイヤーが戦えるタイプのタワーディフェンス。敵の動きにAStarのアセットを使用。
マップ表示、タワーの建設など行える。

AyumeguWar

・Fantasy Character Pack for Mobile RPG
・NGUI

にゃんこつくりたかったんやろね・・・。

Eat Fish

:NGUI
:HerdSim

HerdSimにより群れと逃げるAIが入っている。
Eat Fishというプロジェクト名の割に魚は一切出てこない名前詐欺プロジェクト

EditorExtensionTest

エディタ拡張練習場所

HighAndLow

・NGUI

HighAndLowです。

KurukuruMenu

・NGIU
NGUIのくるくるメニューだけを外だしして使いやすくしたプロジェクト

MathTest

数学系テストプロジェクト
フィボナッチ数列と黄金比でなにかしてみる

MusicGame

・NGUI
ちょっと音ゲーが作りたくなったので・・・つくってみた

ShaderTest

Shaderの本であったサンプルとかの実装

StampGame

・NGUI

ハンコを押すゲーム。
ハンコの中心位置からの距離で点数が変わるようになってるけど色の違いまでは実装してない。
Project4.gif

URLSchemeTest

URLSchemeのテスト

RopeGame

・2D Ragdoll Creator
・2D Rope System

2D Rope Systemでロープアクション

Easy WiFi Controller

・Easy WiFi Controller

これお気に入りの一つ。
IpadやPCをサーバーにしてみんなで共有の画面としてみながら、みんなのスマホをコントローラーにすればサーバーの必要がなくみんなですごろくとか、クイズゲームとかそういった遊びができる。
Easy WiFi Controllerであそんでみた

左がクライアントアプリ 右がサーバーアプリ

Circular Gravity Force

・Circular Gravity Force

Circular Gravity Forceで遊んでみた

羊を誘拐するようなゲーム

Unity4.6~5より前

Unity4.6頃作ったものをUnity4.7で開くとNGUIがエラーを吐く。
NGUIを最新のものにバージョンアップしてあげれば解決

Pro-D Total - Procedural Dungeon Generator

・Pro-D
・RpgMapEditor

Rpg Map Editorであそんでみる
Procedural Dungeon Generatorでお手軽にダンジョンつくろ〜

Assetでダンジョン自動生成し、マップチップもオートで配置。楽チンの例

CreateWorld

・TK2DToolKit
ダンジョン生成(穴掘り編)
ワールドマップ生成

棒倒し方のダンジョン生成とワールドマップ生成のアルゴリズムのプロジェクト
スクリーンショット 2016-09-09 18.48.38.pngスクリーンショット 2016-09-09 18.48.59.png

CreateSaveWord

・NGUI

チェックサムとかいれるパスワードの作成。
ファミコン時代のセーブ用のパスワード作ってみる

CrossyLoad

・EasyTouch

フリックですすむ例のアレっぽいやつ。

DigDig

・NGUI

ディスコのあのゲームのやつ

DigDig2

・NGUI
・Tk2DToolKit

よくある掘るやつ

DigDig3

・NGUI
・Tk2DToolKit
・RPG Map Editor

タイルめくって素材を集めるやつ。

EffectCollection

・Effect系一式

クリックで購入したほぼすべてのパーティクルが連続で表示されるパーティクル検索ようプロジェクト。
consoleにprefab名が表示される。
が、一つずつだと量が多い為確認がだるい為、必要の修正あり・・・。

GaraGara

・NGUI

ガラガラ・・・。確か本当に2Dの球をいれてガラガラするのが理想だったんだけど途中までしか作ってなかった気がする。

GATest

・NGUI
・Super Effects

初めてつくった遺伝的アルゴリズムをわかりやすくしてみたやつ。
始めての遺伝的アルゴリズム
始めての遺伝的アルゴリズム2

Dynamic Bone

プロジェクト名の割に、ブレンドシェイプのscriptでの稼働テストなどがある・・・。
DynamicBoneであそんだものもここ。

Unity4 ~ Unity4.6より前

AssetBundleTest (アセットバンドルの実験用プロジェクト)
AssetBundleTest2 (アセットバンドルの実験用プロジェクト)

CreateDungeon (transitionまで)

・EasyTransition
・Tk2DToolKit
・自前経路探索
・自前ダンジョン生成

ダンジョン生成してみよう
ダンジョン生成してみよう〜前回の続き〜

不思議なダンジョン生成、自動でゴールまで最短経路で行く。ミニマップ実装

Pokopan

・SmoothMoves
・Tk2DToolKit

Unityでつむつ○みたいなパズルゲーム
Unityでパズルゲーム2
Unityでパズルゲーム2 あれから・・・

こんな感じのパズルゲーム。キャラアニメーションはSmothMoves
project2.gif

SampleOyaji

・Tk2DToolKit

端末を傾けて遊ぶゲーム
project3.gif

Sugoroku

・Tk2DToolKit
・自前経路探索

Unityですごろくを作ってみる
Unityですごろくを作ってみる2

すごろくのプロトタイプ。ゴールまでの最短経路を矢印でお知らせしてくれる機能付き。
project4.gif

Sushi

・Tk2DToolKit

錬金術系ゲームを考える

TeraBattle

・NGUI

あぁあれつくりたかったのねってやつ。

TestApp

Sinuous Sci-Fi Signs

TestQuiz

scriptファイル周りのみのこっている。
Unityでクイズゲーム

○×、4択、並べ替え、線つなぎの4パターン

TickTack

・Tk2DToolKit

道つなぐやつ。
project9.gif

UniClipboard-master

スマホでクリップボードにコピーするだけのプロジェクト

Unity3世代

クレジットカードも持っていなかった時代なのでアセットは無料のみしかつかっていない。
開くことはないと思うので外付HDに移動済み。

カメラ動きすぎで気持ち悪くなるボンバーマン

Project6.gif

シューティング(弾幕も気合実装済み)

Project7.gif

オブジェクトを配置して起爆してボーンってやるだけ。

無駄にマップの保存とロード機能がある。
Project8.gif

自動生成ダンジョン

RPG

当時かなり頑張って作っていたもの
一枚っぺらの板に2枚キャラの正面、裏を貼り付けてキャラクターを作成。
会話、装備、クエスト、マップ、ステータス、魔法など実装。
無駄にリアルなガチャガチャと、外の世界にはダンジョンなどもある・・・。

学校

モデリングの練習も兼ねていた学校。
にキーを押すと扉が開いたりちょっとしたギミック実装済み
スクリーンショット 2016-09-10 10.31.37.pngスクリーンショット 2016-09-10 10.31.57.png

アストロノーカのトラップバトルを目指していたやつ

マップにトラップを置いて、スタートしてあとは鑑賞するだけ
スクリーンショット 2016-09-10 10.32.27.pngスクリーンショット 2016-09-10 10.32.50.png
スクリーンショット 2016-09-10 10.32.59.pngスクリーンショット 2016-09-10 10.33.09.png

オブジェクト配置してボーンの改良版

スクリーンショット 2016-09-10 10.35.03.png

3D自作で頑張ろうとしていたRPG

スクリーンショット 2016-09-10 10.36.02.png

これ何目指してたのかは謎

14
12
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
14
12