皆さん、こんにちは。戸倉彩です。
今回は Call for Code への参加登録する手順について解説していきます。作品応募するかどうかはさておき、登録してグローバルハッカソンの世界を覗いてみるのも良いと思います。
【参考】 「IBM Call for Codeで自然災害に技術で立ち向かってみよう(参加編)」 by @ssakaigawa
1. Call for Code 登録サイトへアクセスする
Call for Code への参加登録は、Call for Code 公式サイト(英語) や関連サイトのリンクやバナーなどから誘導された登録サイトから行うこともできますが、このエントリーでは Call for Code 公式サイト(日本語)からはじめる方法をご紹介します。
- Call for Code 公式サイト(日本語) (https://ibm.biz/c4cjapan) へアクセスし、「今すぐはじめる!」ボタンをクリックします。
2. [**Call for Code > Resource**](https://developer.ibm.com/jp/cfc-resources-financial-networks/) ページが表示されたら、画面右上の「お申し込みはこちら」ボタンをクリックして次に進みます。
3. [**Call for Code - Developer Challenge (英語)**](https://callforcode.org/challenge/) サイトが表示される。画面内の「**Register Now**」ボタンをクリックします。
4. ここからが本番です。[**Welcome to the 2018 Global Call for Code Challenge**](https://callforcode.org/challenge/) サイトが表示されます。「REGISTER」ボタンをクリックして登録を開始します。
2. 参加登録に必要な16項目の質問に回答する
ここからはすべて英語になりますが、このエントリーで解説していきます。
1. Are you 18 years old or above?
(あなたは18歳以上ですか?)
「Yes(はい)」または「No(いいえ)」を選択してください。
★本コンテストは、応募時点で18歳以上であることが条件となります。
2. Do you agree to the virtual hackathon participation agreement?
(本バーチャルハッカソン参加契約に同意しますか?)
契約書の内容は、http://bit.ly/cfc-pa でご覧いただけます。
★英語に慣れてない方には、ここは超難関だと感じるかもしれません。現在、BMXUG(Bluemix User Group)コミュニティの有志の方々が、参考訳として 「“CALL FOR CODE GLOBAL CHALLENGE” コンテスト参加規約」 をGitHubに公開してくださってますので、参考にしてみてください。
内容を確認し、「Yes」または「No」を選択してください。
★本コンテストへの参加には、この参加契約に同意していただく必要があります。
3. Marketing Permissions
Data you submit on this form will be used to contact you about your participation the Call for Code Global Challenge and to understand overall participation in the Challenge by your organization. By submitting this form I agree that AngelHack may process my data in the manner indicated above and as described in AngelHack's Privacy statement: https://angelhack.com/privacy-policy
・この参加登録フォームで提出したデータは、Call for Code Global Challenge に関する連絡や、組織によるハッカソンへの全体的な参加を理解するために使用されます。
・このフォームを提出することにより、AngelHackが上記の方法でデータを処理すること、およびAngelHackのプライバシーに関する声明に同意したものとします。(意訳)
内容を理解し、「Yes(はい)」または「No(いいえ)」を選択してください。
★本コンテストへの参加には、こちらの内容に同意していただく必要があります。
4. First Name (名前)
アルファベットで入力します。自動的に OK が表示された後に次に進んでください。
5. Last Name (姓)
アルファベットで入力します。自動的に OK が表示された後に引き続き、次に進んでください。
6. Age (年齢)
今日現在の年齢を入力してください。※ここでは例として「18」を入力しています。
7. Gender (性別)
「Male(男性)」「Female(女性)」「Prefer Not to Say(無回答)」「Non-binary(ノンバイナリー)」の中から選択してください。
8. Please enter the email address you check most often.
(通常使われているメールアドレス)
メールアドレスを打ち間違えに気をつけながら入力します。
9. What region of the world are you located in?
(どの地域に在住ですか?)
日本から参加する場合には、「Asia-Pacific」を選択してください。
10. Please enter your country
(在住国を入力してください)
日本から参加する場合には、「Japan」と入力してください。
★万が一、上記の手順で「Other」を入れてしまった場合でも、必ずここではJapanと入力し忘れないようにしてください。
11. What best describes you?
(あたなに適している職業)
「Student(学生)」「Full-time employee(フルタイム従業員)」「Freelaner(フリーランス)」「Other(その他)」の中からご自身に当てはまるものを選んでください。
12. Are you a …
(あなたは何をされていますか?)
「Developer(開発者)」「Designer(デザイナー)」「Entrepreneur(アントレプレナー)」「Other(その他)」の中からご自身に適しているものを選択してください。
あともう少しです!!!
13. Insert Your Organization Code (not required)
14. How did you hear about the Call for Code?
(どのようにしてCall for Codeについて知りましたか?)
「Twitter」「Facebook」「Meetup Group(コミュニティ)」「Google Search(検索結果)」「Friend Told Me(知り合いから聞いた)」「Other(その他)」から選択してください。
15. Are you interested in hearing more from IBM?
(IBMからより詳しい情報を得たいですか?)
「Yes(はい)」「No(いいえ)」のいづれかを選択してください。
★こちら基本的に英語での情報提供になります。
16. Are you interested in hearing more from AngelHack?
(AngelHackからより詳しい情報を得たいですか?)
「Yes(はい)」「No(いいえ)」のいづれかを選択してください。
★こちら基本的に英語での情報提供になります。
3. 参加登録完了
最後に入力した1〜16項目を見直しして、OKでしたら「Submit」ボタンをクリックしてください。
「Thank you for responding to the Call for Code!」メッセージの画面が表示されたら参加登録は完了です。
お疲れ様でした!
Have a nice Geek Life♪
※Twitterで最新情報配信中 @ayatokura