0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

削除の順番がカギ!AWSスナップショット削除時の依存関係と対策ガイド

Posted at

削除の順番がカギ!AWSスナップショット削除時の依存関係と対策ガイド


目次

  1. はじめに
  2. 自己紹介
  3. AWSリソース削除の重要性と背景
  4. 依存関係が引き起こす問題とその影響
  5. 正しい削除手順と詳細なコマンド解説
  6. スクリプトを使った効率的な削除方法とそのメリット

はじめに

AWS環境でのリソース管理において、スナップショットやAMI(Amazon Machine Image)の削除は日常的な作業の一部です。しかし、その削除順序依存関係を正しく理解していないと、思わぬエラーやトラブルに遭遇し、業務効率が大幅に低下する可能性があります。

特に、AWSを使い始めたばかりのエンジニアや、コンソール操作に慣れている方にとっては、コマンドライン操作やスクリプトの活用がハードルになることもあります。本記事では、AWSリソース削除時の依存関係と対策について、実務経験を交えながら詳しく解説していきます。


自己紹介

10年間の職人仕事からIT業界に飛び込み、現在はAWSプレミアコンサルティングパートナー認定企業でクラウドエンジニアとして働いています。2023年9月からクラウドエンジニア歴1年目に突入し、MSP(Managed Service Provider)業務を幅広く担当しています。監視、運用、保守、構築、アラート改善、業務改善など、多岐にわたる業務を手掛けています。

コマンドやコードの世界に魅了され、AWS CLIを触るのが楽しくてたまりません!技術ブログを書きながら、自分の知識を整理し、同じような課題に直面している方々の助けになれればと思っています。


AWSリソース削除の重要性と背景

AWS環境でのリソース削除は、単に不要なリソースを取り除くだけでなく、コスト削減セキュリティリスクの低減、そして運用効率の向上につながります。しかし、削除手順を誤るとエラーが発生し、時間と労力が無駄になるだけでなく、重要なデータを誤って削除してしまうリスクもあります。

AWS CLIの魅力と活用方法

AWS CLI(Command Line Interface)は、AWSサービスをコマンドラインから操作できる強力なツールです。以下のようなメリットがあります。

  • ミスの削減:GUI操作と比べて、タイピングミスやクリックミスが少なくなります。
  • 効率的な作業:複数のリソースを一括で操作できます。
  • 自動化:スクリプト化することで、定期的な作業を自動化できます。

私自身、AWS CLIの魅力にハマり、日々の業務で積極的に活用しています。コマンドやコードを触るのが楽しくて、色々な検証結果をブログに書き溜めています。

AWS CLIの基本操作

AWS CLIを使用するには、まずAWSの認証情報を設定する必要があります。以下のコマンドで設定します。

aws configure

プロンプトに従って、AWS Access Key IDAWS Secret Access KeyDefault region nameDefault output formatを入力します。

スナップショットとAMIの基本理解

スナップショットAMI(Amazon Machine Image) は、AWSにおけるリソース管理で非常に重要な役割を果たします。

  • スナップショット:EBS(Elastic Block Store)ボリュームのポイントインタイムなバックアップです。データの保護や復元、他のリージョンへのコピーなどに使用します。
  • AMI(Amazon Machine Image):EC2インスタンスを起動するためのテンプレートで、OSやアプリケーションの設定、関連付けられたEBSスナップショットを含みます。

スナップショットの種類

  • 手動スナップショット:ユーザーが任意のタイミングで作成します。
  • 自動スナップショット:AWS BackupやLifecycle Managerを使用して定期的に作成されます。

重要なポイント:AMIはスナップショットを参照しています。そのため、AMIを削除せずにスナップショットを削除しようとするとエラーが発生します。


依存関係が引き起こす問題とその影響

リソース間の依存関係を理解していないと、削除作業で様々な問題が発生します。

削除順序の重要性と理由

リソースの削除順序を間違えると、以下のような問題が発生します。

  • 削除エラーの発生:依存関係により削除できないリソースが出てきます。
  • 時間の浪費:エラー対応や再試行に時間がかかり、他の業務に支障をきたします。
  • コストの増加:不要なリソースが残り続けることで、ストレージコストが増加します。
  • セキュリティリスク:不要なリソースが残ることで、セキュリティ上のリスクが高まる可能性があります。

依存関係の例

  • AMIとスナップショット:AMIはスナップショットを参照します。
  • EC2インスタンスとEBSボリューム:インスタンスがEBSボリュームを使用しています。
  • RDSインスタンスとスナップショット:スナップショットがRDSインスタンスを基に作成されています。

具体的なエラー事例と原因分析

エラー1:スナップショットの削除失敗

An error occurred (InvalidSnapshot.InUse) when calling the DeleteSnapshot operation: The snapshot 'snap-xxxxxxxxxxxxxxxxx' is currently in use by 'ami-xxxxxxxxxxxxxxxxx'
  • 原因:AMIがスナップショットを参照しているため、スナップショットが「使用中」と判断され、削除できない。
  • 対策:AMIを先に削除(登録解除)する必要があります。

エラー2:RDSスナップショットの削除失敗

RDSスナップショットを削除しようとした際に、依存関係や権限不足でエラーが発生する場合があります。

  • 原因:他のサービスがスナップショットを使用している、またはIAMポリシーで削除権限が不足している。
  • 対策:依存関係を確認し、必要な権限を付与する。

エラー3:権限不足による操作失敗

An error occurred (AccessDeniedException) when calling the DeleteSnapshot operation: User: arn:aws:iam::123456789012:user/YourUser is not authorized to perform: ec2:DeleteSnapshot
  • 原因:IAMポリシーで必要な権限が付与されていない。
  • 対策ec2:DeleteSnapshotec2:DeregisterImageなどの必要な権限をIAMポリシーに追加する。

正しい削除手順と詳細なコマンド解説

ここでは、正しい削除手順と具体的なコマンドを解説します。

ステップ1:AMIの登録解除

AMIを削除(登録解除)します。

aws ec2 deregister-image --image-id <AMI ID>
  • aws ec2 deregister-image --image-id ami-0123456789abcdef0
    
  • 詳細解説

    • このコマンドは、指定したAMIを登録解除します。
    • 登録解除されたAMIは復元できないため、注意が必要です。
  • 注意点

    • AMIを削除すると、そのAMIを使用して起動されたインスタンスには影響しませんが、新規インスタンスの起動には使用できなくなります。
    • 削除したAMIは復元できないため、必要に応じてバックアップを取っておきましょう。

ステップ2:スナップショットの削除

AMIの削除後、スナップショットを削除します。

aws ec2 delete-snapshot --snapshot-id <スナップショットID>
  • aws ec2 delete-snapshot --snapshot-id snap-0123456789abcdef0
    
  • 詳細解説

    • このコマンドは、指定したスナップショットを削除します。
    • スナップショットが他のAMIやボリュームに参照されていないことを確認してから削除します。
  • 注意点

    • スナップショットが他のリソースに参照されている場合、削除は失敗します。
    • 一度削除したスナップショットは復元できません。

ステップ3:RDSスナップショットの削除

RDSスナップショットを削除します。

aws rds delete-db-snapshot --db-snapshot-identifier <スナップショットID>
  • aws rds delete-db-snapshot --db-snapshot-identifier my-db-snapshot
    
  • 詳細解説

    • このコマンドは、指定したRDSスナップショットを削除します。
    • スナップショットが必要なデータではないことを確認してから削除します。
  • 注意点

    • 削除するスナップショットが他のサービスに参照されていないか確認します。
    • 一度削除したスナップショットは復元できません。

スクリプトを使った効率的な削除方法とそのメリット

複数のリソースを一括で削除する場合、スクリプトを使用すると非常に効率的です。

正しい削除順序のスクリプト例と詳細解説

以下のスクリプトは、AMIを先に削除し、その後スナップショットを削除する正しい順序になっています。

bash -c '
# 変数の定義

# スナップショットIDの配列
SNAPSHOT_IDS=(
snap-0123456789abcdef0
snap-0fedcba9876543210
)

# AMI IDの配列
AMI_IDS=(
ami-0123456789abcdef0
ami-0fedcba9876543210
)

read -p "実行しますか? (yes/no): " RESPONSE
if [ "$RESPONSE" = "yes" ]; then
    echo "処理を実行します。"

    # AMIの削除(イメージの登録解除)
    echo "AMIを削除中..."
    for AMI_ID in "${AMI_IDS[@]}"; do
        echo "AMI ID $AMI_ID を削除します..."
        aws ec2 deregister-image --image-id $AMI_ID
        if [ $? -eq 0 ]; then
            echo "AMI $AMI_ID の削除に成功しました。"
        else
            echo "AMI $AMI_ID の削除に失敗しました。"
        fi
    done
    # スナップショットの削除
    echo "スナップショットを削除中..."
    for SNAPSHOT_ID in "${SNAPSHOT_IDS[@]}"; do
        echo "スナップショットID $SNAPSHOT_ID を削除します..."
        aws ec2 delete-snapshot --snapshot-id $SNAPSHOT_ID
        if [ $? -eq 0 ]; then
            echo "スナップショット $SNAPSHOT_ID の削除に成功しました。"
        else
            echo "スナップショット $SNAPSHOT_ID の削除に失敗しました。"
        fi
    done

    echo "処理が完了しました。"
else
    echo "処理を中止します。"
fi
'

詳細解説

  • 変数の定義

    • SNAPSHOT_IDS:削除対象のスナップショットIDを配列として定義。
    • AMI_IDS:削除対象のAMI IDを配列として定義。
  • ユーザー確認

    • スクリプト実行前にユーザーに確認プロンプトを表示し、誤操作を防止。
  • AMIの削除

    • ループでAMI_IDSに含まれる各AMIを削除。
    • 削除成功・失敗の結果を表示。
  • スナップショットの削除

    • AMIの削除後に、SNAPSHOT_IDSに含まれる各スナップショットを削除。
    • 削除成功・失敗の結果を表示。
  • エラーハンドリング

    • コマンドの実行結果を$?で確認し、成功・失敗を判断。

依存関係エラーが起きるスクリプト例とその問題点

以下のスクリプトは、スナップショットを先に削除しようとしてエラーが発生する例です。

bash -c '
# 変数の定義

# スナップショットIDの配列
SNAPSHOT_IDS=(
snap-0123456789abcdef0
snap-0fedcba9876543210
)

# AMI IDの配列
AMI_IDS=(
ami-0123456789abcdef0
ami-0fedcba9876543210
)

read -p "実行しますか? (yes/no): " RESPONSE
if [ "$RESPONSE" = "yes" ]; then
    echo "処理を実行します。"

    # スナップショットの削除(誤った順序)
    echo "スナップショットを削除中..."
    for SNAPSHOT_ID in "${SNAPSHOT_IDS[@]}"; do
        echo "スナップショットID $SNAPSHOT_ID を削除します..."
        aws ec2 delete-snapshot --snapshot-id $SNAPSHOT_ID
        if [ $? -eq 0 ]; then
            echo "スナップショット $SNAPSHOT_ID の削除に成功しました。"
        else
            echo "スナップショット $SNAPSHOT_ID の削除に失敗しました。"
        fi
    done
    # AMIの削除
    echo "AMIを削除中..."
    for AMI_ID in "${AMI_IDS[@]}"; do
        echo "AMI ID $AMI_ID を削除します..."
        aws ec2 deregister-image --image-id $AMI_ID
        if [ $? -eq 0 ]; then
            echo "AMI $AMI_ID の削除に成功しました。"
        else
            echo "AMI $AMI_ID の削除に失敗しました。"
        fi
    done

    echo "処理が完了しました。"
else
    echo "処理を中止します。"
fi
'

問題点

  • 削除順序が逆
    • スナップショットを先に削除しようとしており、AMIがスナップショットを参照しているため、削除エラーが発生。
  • エラーハンドリング不足
    • エラーが発生しても、そのまま処理が進行してしまう可能性がある。

エラーが発生するスクリプトの原因と対策

  • 原因
    • AMIとスナップショットの依存関係を無視して、スナップショットを先に削除しようとしている。
  • 対策
    • 削除順序の修正:AMIを先に削除し、その後スナップショットを削除するようにスクリプトを修正。
    • 依存関係の確認:削除前に、各リソースが他のリソースに参照されていないかを確認。

エラー対策とトラブルシューティングのポイント

AWSリソースの削除時にエラーが発生した場合、迅速に原因を特定し、適切な対策を講じることが重要です。

よくあるエラーの原因と詳細な解決策

エラー原因1:依存関係の理解不足

  • 現象:スナップショットを削除しようとすると、エラーが発生する。
  • 原因:AMIがスナップショットを参照しているため、スナップショットが「使用中」と判断される。
  • 解決策
    • 削除順序の確認:必ずAMIを先に削除してからスナップショットを削除します。
    • 依存関係の把握aws ec2 describe-imagesaws ec2 describe-snapshotsを使って、リソース間の依存関係を確認します。

エラー原因2:権限不足

  • 現象:コマンドを実行すると、アクセス拒否のエラーが表示される。
  • 原因:IAMポリシーで必要な権限が付与されていない。
  • 解決策
    • IAMポリシーの確認ec2:DeregisterImageec2:DeleteSnapshotなどの必要な権限が付与されているか確認します。
    • 権限の付与:不足している権限をIAMポリシーに追加します。

エラー原因3:コマンドのタイプミスやパラメータの誤り

  • 現象:コマンド実行時にシンタックスエラーが発生する。
  • 原因:コマンドのタイプミスや誤ったパラメータの指定。
  • 解決策
    • コマンドの再確認:公式ドキュメントを参照し、正しいコマンドとパラメータを使用します。
    • コピー&ペーストの活用:コマンドを直接入力する際のミスを防ぐために、信頼できるソースからコピーします。

コンソールでの削除操作における注意事項

GUI(コンソール)での操作でも、削除順序や依存関係に注意が必要です。

  • 依存関係の確認

    • コンソール上でリソースの詳細情報を確認し、依存関係を把握します。
    • 例えば、AMIの詳細画面で参照しているスナップショットを確認できます。
  • 削除順序の遵守

    • コンソールでも、AMIを先に削除し、その後スナップショットを削除するようにします。
    • スナップショットを先に削除しようとすると、エラーメッセージが表示されます。
  • エラーメッセージの活用

    • エラーが発生した場合、表示されるエラーメッセージをよく読み、原因を特定します。
    • エラーメッセージは問題解決の重要な手がかりとなります。

トラブルシューティングのステップ

  1. エラーメッセージの確認

    • エラーが発生した場合、まずエラーメッセージを詳細に確認します。
    • メッセージに含まれるエラーコードや詳細情報を参考にします。
  2. 依存関係のチェック

    • リソース間の依存関係を確認します。
    • 必要に応じて、aws ec2 describe-imagesaws ec2 describe-snapshotsを使用します。
  3. 権限の確認

    • IAMユーザーやロールに必要な権限が付与されているか確認します。
    • ポリシーの設定ミスがないかチェックします。
  4. コマンドの再確認

    • 使用したコマンドやパラメータに誤りがないか確認します。
    • オプションやパラメータの順序、スペルミスなどに注意します。
  5. 公式ドキュメントの参照

    • AWSの公式ドキュメントやCLIリファレンスを参照し、正しい手順やコマンドを確認します。
  6. サポートへの問い合わせ

    • 自力で解決できない場合、AWSサポートに問い合わせることも検討します。

AWS CLIを活用した効率化のメリットと応用

AWS CLIを活用することで、日常業務の効率化や自動化が可能となり、エンジニアとしてのスキルアップにも繋がります。

時間短縮とミス削減の効果

  • 効率的な作業

    • 複数のリソースを一括で操作できるため、作業時間を大幅に短縮できます。
    • スクリプトを使用して定型作業を自動化できます。
  • ミスの削減

    • 手動操作によるヒューマンエラーを減らすことができます。
    • スクリプトによる一貫した操作で、操作ミスを防ぎます。
  • 再現性の確保

    • 同じスクリプトを再利用することで、作業の再現性が高まります。
    • 手順書の作成や共有も容易になります。

エンジニアとしてのスキル向上とキャリアアップ

  • スクリプトの活用

    • シェルスクリプトやPythonなどでの自動化スクリプトの作成スキルが向上します。
    • プログラミングスキルは他の業務にも応用可能です。
  • 自動化の推進

    • インフラ自動化ツール(TerraformやCloudFormation)の理解が深まります。
    • DevOpsやSRE(Site Reliability Engineering)のスキルセットが身につきます。
  • 市場価値の向上

    • AWS CLIや自動化スクリプトのスキルは、エンジニアとしての市場価値を高めます。
    • 資格取得やキャリアアップにも有利に働きます。

応用例:AWS CLIを使った他の自動化

  • リソースの一覧取得

    • 特定条件のリソースを検索し、一覧を取得するスクリプトを作成できます。
    aws ec2 describe-instances --filters "Name=instance-state-name,Values=running"
    
  • バックアップの自動化

    • 定期的なスナップショットの作成や削除をスクリプトで自動化できます。
  • 監視とアラート

    • CloudWatchと組み合わせて、特定のイベント発生時に自動的にスクリプトを実行できます。

まとめ

スナップショットやAMIの削除作業は、一見単純に見えますが、依存関係削除順序を正しく理解していないと、思わぬエラーやトラブルに遭遇します。AWS CLIやスクリプトを活用することで、ミスを減らし、作業効率を大幅に向上させることが可能です。

キーポイント

  • 依存関係の理解がエラー回避の鍵

    • リソース間の依存関係を把握し、正しい順序で削除することでエラーを防ぎます。
  • AWS CLIとスクリプトの活用で効率化

    • 自動化により、作業時間を短縮し、ヒューマンエラーを減らします。
  • エンジニアとしてのスキルアップ

    • CLIやスクリプトのスキルは、キャリアアップにも繋がります。

ぜひ、これらのポイントを押さえてAWSリソースの管理を行ってみてください!


Q&A

Q1: なぜAMIを先に削除しないといけないのですか?

A1: AMIはスナップショットを参照しています。そのため、AMIが存在しているとスナップショットは「使用中」とみなされ、削除できません。AMIを先に削除(登録解除)することで、スナップショットの削除が可能になります。

Q2: スナップショットを削除する際にエラーが出た場合、どう対処すればいいですか?

A2: スナップショットが他のリソース(AMIなど)に参照されていないか確認してください。参照されている場合は、先にそのリソースを削除します。また、IAMポリシーで適切な権限が付与されているかも確認しましょう。

Q3: コマンドラインとコンソール、どちらで削除するのが良いですか?

A3: コマンドラインを使用すると、ミスの削減や作業効率の向上が期待できます。しかし、慣れていない場合や単一のリソースを削除する場合は、コンソールから行っても問題ありません。状況に応じて使い分けることが大切です。

Q4: スクリプトでの自動化は安全ですか?

A4: スクリプトでの自動化は効率的ですが、誤ったコマンドや順序で実行すると大きな問題を引き起こす可能性があります。実行前に内容を十分確認し、テスト環境での検証やバックアップを取ることをおすすめします。

Q5: RDSスナップショットの削除にも依存関係はありますか?

A5: 基本的には単独で削除できますが、他のサービスやプロセスが参照していないか確認することが重要です。特に自動バックアップ設定やレプリケーション設定がないかを確認しましょう。


参考文献・リソース


読者へのフィードバック要請

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

この記事が皆さんの業務に役立つ情報を提供できたなら幸いです。AWSリソースの削除やAWS CLIの活用について、ご質問やご意見がありましたら、ぜひコメントやお問い合わせからお知らせください。

皆さんのフィードバックが、より良い情報提供の原動力となります。一緒に学び、成長していきましょう!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?