2
4

More than 3 years have passed since last update.

AWS AutoScalingについて

Last updated at Posted at 2020-03-09

はじめに

AWSのAutoScalingは
AWS 5つの設計原則と11のベストプラクティスの信頼性パフォーマンス効率に該当します。
https://qiita.com/avicii2314/items/6553492a3f54cd8e15b2

Auto Scalingとは

  • インスタンスの数を自動で増減できる
  • インスタンスの数は最少、最大を指定する
  • 増減のトリガーはCloudWatchのメトリックスを指定できる
  • 増減のトリガーは時間を指定できる

Auto Scalingのコンポーネント

Loaunch Configuretions:起動設定

  • Auto Scaling時に起動するEC2インスタンスを定義する
  • AMI ID、インスタンスタイプ、ディスクサイズ、キーペア、セキュリティグループ,IAMロール等を指定(EC2インスタンス作成に指定する項目とニアイコール)

Auto Scaling Groups

  • オートスケール対象のEC2インスタンスグループの管理単位
  • EC2インスタンスの最少数、最大数、希望する数を指定
  • 起動台数をAZ間でバランシングする
  • AZ障害時は障害のない別のAZにその分のインスタン スを起動する

スケーリングプラン(スケーリングポリシー)

Auto Scalingをいつ、どのタイミグで実施するかの条件を指定
CloudWatchメトリックス(CPU使用率等)、スケジュール、現在のインスタンス数を維持、手動でのスケーリングでの指定が可能

使い捨てリソースの使用

サーバーなどのコンポーネントを一時的なリソースとして利用・設計する
スクリーンショット 2020-03-08 16.02.58.png

スケーラビリティの確保

需要増にトラフィック量が処理できなくなる前に、処理サーバーを拡張することで対処する必要がある
スクリーンショット 2020-03-08 15.59.49.png

スケーリングの種類

スケーリングタイプは垂直スケーリングと水平スケーリングの
2タイプ。Auto-scalingは水平スケーリング

垂直スケーリング

【拡張方法】
スケールアップ:メモリやCPUの追加・増強
【低減方法】
スケールダウン:メモリやCPUの削減・低性能化

水平スケーリング

【拡張方法】
スケールアウト:処理する機器/サーバー台数を増加する
【低減方法】
スケールイン:処理する機器/サーバー台数を低減する

ユースケース

負荷に基づいた利用

webサイトへのアクセス数の増減
ランダムに要求が発生するバッチ処理のジョブ数が増減

スケジュールに基づいた利用

毎月決まった時間に発生するバッチの処理
チケット販売などで販売時刻が決まっているwebサイト

正常なEC2インスタンスの台数を維持するための利用

数分のダウンタイムは許容される一台構成のシステム

2
4
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
4