LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

ラズパイとiPhoneのBLE接続時に「Peer removed pairing information」が発生した件

Last updated at Posted at 2021-09-10

概要

  ラズパイとiPhoneとのbluetooth(BLE)接続テストをしたかった。
  ラズパイをperipheral、iPhoneをcentralに設定した事例は少ないなか、
  参考サイトを見つけ、接続テストを実施。
  テストが終盤に差し掛かった頃、iPhoneとの接続エラーが発生
  その時のエラーメッセージが「Peer removed pairing information」

やりたかったこと

raspberryPiとiPhoneとのbluetooth(BLE)接続テスト

機器の前提

 ①raspberryPi
  ・raspberryPi4(Model B Rev 1.4)
  ・Raspbianのバージョン:10.10
 ②iPhone
  ・iPhoneSE(第1世代)
  ・IOS14.6

接続テスト時に参考にしたサイト

 ・iOS/SwiftUIとRaspberryPi/Bleno間でBluetooth LE通信【1・サーバー編】

 ・iOS/SwiftUIとRaspberryPi/Bleno間でBluetooth LE通信【2・クライアント編】

エラー発生の経緯

 ①上記の参考サイトに従い、raspberrypiとswiftUIの設定をする。
   ※書き換える箇所はUUIDぐらいであとはコピペでOK。(ありがとうございます)

 ②Bluetoothの動作確認はXcodeのシミュレーターではできないようなので実機でテスト起動
   ※「信頼されていないデベロッパ」のエラー対処法
   → iPhone → 設定 → 一般 → プロファイルとデバイス管理 → デベロッパAPP
   → デベロッパAPP欄にある自身のアカウントを選択
   → ページ遷移後にもう一度自身のアカウントを選択 → 信頼 

 ③iPhoneのアプリ画面上に「Peer removed pairing information」が発生。
  code参照し、以下2点を理解
   ・peripheralのNGであること
   ・エラーの吐き出し元が「e.localizedDescription」であること

 ④エラーを頼りに検索すると、appleのデベロッパ向けページがヒット
  Apple Developer Forums

 ⑤replyを頼りに、Bluetoothの接続端末を一掃
  iPhone → 設定 → Bluetooth → 自分のデバイスに表示される端末を全削除
 
 ⑥iPhoneアプリ上で、再度接続を試すと成功!

 ※一度上記対応を終えた後は、その他Bluetoothの機器を接続してもエラーは発生しない。
 ※日本語の対処法が無かったので、Qiitaに残します。

以上。誰かの参考になれば幸いです!

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0