CP2Kによるメタダイナミクス
- メタダイナミクス(meta-dynamics)は、反応座標において人為的にエネルギーを加算することにより起こりにくい現象を起こりやすくする手法である
- これにより、化学結合の解離・生成などの起こりにくい反応を現実的な計算時間内に観測することができる
- meta-dynamicsでは、エネルギーを加算する座標(collective variable: CV)をまず定義し、そこにエネルギーをどの程度加えるかの条件を設定する
- 以下、cp2kによるmeta-dynamicsについて解説する
インプットファイル
&GLOBAL
PROJECT metadyn_test
RUN_TYPE MD
PRINT_LEVEL LOW
&END GLOBAL
&FORCE_EVAL
METHOD QS
&DFT
BASIS_SET_FILE_NAME BASIS_MOLOPT
POTENTIAL_FILE_NAME GTH_POTENTIALS
&MGRID
CUTOFF 280
&END MGRID
&XC
&XC_FUNCTIONAL PBE
&END XC_FUNCTIONAL
&END XC
&END DFT
&SUBSYS
&CELL
ABC 10.0 10.0 10.0
&END CELL
&COORD
O 0.0 0.0 0.0
H 0.0 0.0 1.0
H 0.0 1.0 0.0
&END COORD
&KIND O
BASIS_SET DZVP-MOLOPT-SR-GTH
POTENTIAL GTH-PBE
&END KIND
&KIND H
BASIS_SET DZVP-MOLOPT-SR-GTH
POTENTIAL GTH-PBE
&END KIND
&END SUBSYS
&END FORCE_EVAL
&MOTION
&MD
ENSEMBLE NVT
STEPS 10000
TIMESTEP 0.5
TEMPERATURE 300
&END MD
&PRINT
&TRAJECTORY
FORMAT XYZ
&END TRAJECTORY
&END PRINT
&FREE_ENERGY
&COLVAR
&DISTANCE
ATOMS 1 2
&END DISTANCE
&END COLVAR
&METADYN
DO_HILLS TRUE
NT_HILLS 100
HILL_HEIGHT 1.2
HILL_WIDTH 0.2
BIASFACTOR 10
TEMP 300
USE_WELLTEMPERED TRUE
&END METADYN
&END FREE_ENERGY
&END MOTION
メタダイナミクスに関わるセクションの解説
&MOTION &MD
-
ENSEMBLE
: アンサンブル(ここではNVT) -
STEPS
: MDのステップ数 -
TIMESTEP
: 時間ステップ(fs) -
TEMPERATURE
: システムの温度(K)
&COLVAR
- メタダイナミクスで使用するCollective Variable(CV)を定義
-
&DISTANCE
: 原子1と2の距離をCVとして使用(他にもANGLE, TORSION, COORDINATION等が利用可能)
&MOTION &PRINT
- 原子のトラジェクトリー(
TRAJECTORY
)をXYZ形式で保存
&MOTION &FREE_ENERGY &METADYN
-
DO_HILLS
: hill(Gauss関数)を定期的に加える -
NT_HILLS
: hillを加えるステップ間隔 -
HILL_HEIGHT
: hillの高さ(kcal/mol単位) -
HILL_WIDTH
: hillの幅(CV空間での幅)