こんにちは。
前回の記事はこちらから
①→https://qiita.com/asukitt/items/35ae0bbbc0b06a10509f
②→https://qiita.com/asukitt/items/26ece254b03afcdc2421
③→https://qiita.com/asukitt/items/e5516b4bdeba4aa9c231
今回のスコアは、、、
73 点 / 100点満点
前回より下がってしまった、、、、でも合格圏内なのでセーフ!
前回より下がった原因としては、第2回の復習をしてから手を付けれず久しぶりに受験したからです。
受験まであと4日なのでしっかりと詰めていこうと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆模試で間違えたところの記録◆
【pop】
pop()は末尾指定
pop(1)は2番目の要素を削除
【sort関数について】
sort()は引数にkeyを指定するとそれについて並べ替えてくれる
pairs = [(3, 'b'),(1, 'c'),(2, 'a')]
pairs.sort(key =lambda arg : arg[1])
print(pairs)
#[(2, 'a'), (3, 'b'), (1, 'c')]
pairs = [(3, 'b'),(1, 'c'),(2, 'a')]
pairs.sort(key =lambda arg : arg[0])
print(pairs)
#[(1, 'c'), (2, 'a'), (3, 'b')]
【remove】
「remove」は引数に指定した値の要素を削除。複数ある場合は先頭の1つだけ削除します。
【map】
調べる
【try-else】
try文中のelseはtryが成功すると必ず実行する
【その他】
・デフォルト設定ではユーザーディレクトリの「.python_history」ファイルにヒストリが保存される。ヒストリは対話型インタープリタセッションで利用できる。
・拡張された対話型インタープリタとしてBpython・Ipythonがある。これはオブジェクト探索、高度なヒストリ管理などの機能を持つ。