Qiita
You are not logged in to any team
Log in to Qiita Team...
Community
List of all organizatioins
Advent Calendar
Qiita Jobs
Qiitadon (β)
Qiita Zine
Community Guideline
How to write good articles
Release note
Signup
Login
LGTM items
Followees
Comment history
Edit request history
Issue report
Help us understand the problem. What is going on with this user?
It's illegal (copyright infringement, privacy infringement, libel, etc.)
It's socially inappropriate (offensive to public order and morals)
It's advertising
It's spam
Other than the above, but not suitable for the Qiita community (violation of guidelines)
ヤギのさくらちゃん
@arowM
@arowM
ヤギさんとして自由に生きてるよ さくらちゃんはアーティストだから世の理不尽には頭突きしちゃうよ フリーランスUXハッカー・プログラマー(Elm, Haskell)・技術翻訳・ヤギ語翻訳 ARoW代表 http://arow.info /気吹堂(出版)代表/UZUZ CXO http://github.com/arow
59
Posts
7470
Contributions
571
Followers
Follow
https://arow.info
Osaka, Japan
ARoW
Following tags
Elm
Haskell
Organizations
Comments
Elm の Maybe の知見
commented
こういう小なれた書き方に至るまでの思考プロセスってあんまり明文化されないので、大変すばらしい記事だと思いました💮 最後の修飾子を省く戦略については、Elm特有の事情として以下の観点もあるため、採用...
現代開発者のためのCSS基礎技術
commented
@xrxoxcxox とても助かります! HTML Living Standardが標準仕様として重要であることはまったくもってそのとおりだと思いました。 一方で本記事を貫く哲学として「選択肢が多いこ...
現代開発者のためのCSS基礎技術
commented
@serenana めちゃくちゃありがとうございます! [ぴえんの顔文字が違う気がしたので修正提案🥺](/arowM/items/e1af320e2755461649a0/patches/9158...
片手間にはじめるUXデザイン - ノンUXデザイナーズUXデザイン -
commented
@Mojamozya すてき [誤字修正](/arowM/items/cda86ffba94834534732/patches/91550) by [Mojamozya](/Mojamozya) 2...
現代開発者のためのCSS基礎技術
commented
@igrep めちゃくちゃありがとうございます! [.postcssrcと.browserlistrcのファイル名が出ていないので修正](/arowM/items/e1af320e275546164...
現代開発者のためのCSS基礎技術
commented
@negiboudu とってもすてき [「"」漏れと、垂直と水平の逆転の修正。](/arowM/items/e1af320e2755461649a0/patches/91234) by [negib...
Elmはどんな人にオススメできないか
commented
@miyamo_madoka ありがとうございます! [リポジトリ更新](/arowM/items/dfb38d1c5f3dfde8b8bf/patches/85361) by [miyamo_ma...
ElmでデスクトップPWAを作っている話
commented
PWAの貴重な実用例、面白かったです! すばらしいです! モーダルは好みの問題も多分に含まれますが、僕だったらこんな感じにすると思います。 ```elm type alias Props msg ...
ヤギと振り返る恥ずかしいコード -- 次のレベルに上がるために
commented
@ossan_pg すてき。 [不要と思われる行を削除](/arowM/items/9bc3ac679b87d14036e8/patches/80906) by [ossan_pg](/ossan_...
ヤギと振り返る恥ずかしいコード -- 次のレベルに上がるために
commented
@miyamo_madoka すごい [口語発音の変化](/arowM/items/9bc3ac679b87d14036e8/patches/80892) by [miyamo_madoka](/m...
フォームバリデーションからフォームデコーディングの時代へ
commented
@y047aka すてき [リンク先の記事タイトルが変更されていたので、反映しました](/arowM/items/6c32db1f9e4b92445f3b/patches/76900) by [y0...
UX設計からはじめるTEA入門
commented
@miyamo_madoka えらい [脱字](/arowM/items/f19addfbc25607de5b6b/patches/75739) by [miyamo_madoka](/miyamo...
Elm 条件次第でHtml要素に属性を追加
commented
記事を参考にしていただいてありがとうございます。 ひっそり公開してる [elm-mixin](https://package.elm-lang.org/packages/arowM/elm-mixi...
フォームバリデーションからフォームデコーディングの時代へ
commented
@zzzzz とっても助かりました! [もしかして、コメント間違っているかなと思い、リクエストしました。elmまだ実装したことないんですが、フォームでコーディングの考え方も面白かったし、elm-fo...
2021年 Elmをはじめる人が最初に読むページ
commented
@yoshito-maeoka@github さん: 「ヤギ 掲示板」などで調べると、ヤギを飼っている人たちの交流掲示板のようなものがいくつかヒットします。 こちらでいろいろなヤギ情報が分かるほか、ヤ...
Elmで冗長な書き方をしていたデコーダなどをリファクタリングしたメモ
commented
実際にリファクタリングするときの様子が目に見えるいいメモですね! もしかしたら書き忘れかもしれないですが、 ``` import Models.CardId as CardId exposing (...
フォームバリデーションからフォームデコーディングの時代へ
commented
とっても嬉しいです! またもっと良い記事書く活力になりました:shamrock:
値が制約を満たしていることを型で保証する
commented
たしかにこの例だとそうですね! こういう設計の方法を意外と知らない人がいそうだったので書こうと思って、 でもやっぱりヤギさんの間性の話をどうしても書きたかったからしかたないんです... あと、僕は...
Elmのアプリ内でコードをハイライト表示する
commented
@alt とってもありがとうございます! [シンタックスハイライト](/arowM/items/101d55fd4d718966e67b/patches/66487) by [alt](/alt)...
こわくないHaskell入門(初級)
commented
ありがとうございます! しばらく更新していない記事だったので、見直し書き直す良い機会になりました。 ぜひ専用の記事として公開して素晴らしいお考えを多くの方に伝えて差し上げてください:sunflower...
なぜHaskellを学ぶと良いか
commented
とても素晴らしいお考えをお持ちのようなので、コメントのようなあまり見られないところではなく、ぜひ記事にして多くの方に見ていただけるようにするといいと思います!:hibiscus:
こわくないHaskell入門(初級)
commented
ありがとうございます! コメントを全て読まれる方は少ないと思いますので、これ以上「彼ら」が被害に合われないように、 ぜひ「Haskell」で検索したときにトップに来るようなすてきな記事としてお考えをま...
Haskellの新世代フレームワーク Tonatona
commented
とってもうれしいです!:sunny:
2021年 Elmをはじめる人が最初に読むページ
commented
@yuru36 ありがとうございます! 助かりました:sunny:
2021年 Elmをはじめる人が最初に読むページ
commented
もらった人もむしろ嬉しくなるやつじゃないですか!!
Elmで要素の高さをアニメーションさせる
commented
なるほど、`maxHeight` の `Maybe` の意味するところを変えちゃうっていうことですね!! 試してみたら、それだとどうやら閉じるときにアニメーションがかからなくなってしまうみたいでした...
Elmで要素の高さをアニメーションさせる
commented
@akira_ さん お役に立てたようでよかったです! そして有用な補足情報をありがとうございます。 `getViewportOf` はもう名前から勝手に画面見えてる部分の高さしかとれないと思ってま...
Haskellの新世代フレームワーク Tonatona
commented
ありがとうございます! もともと引きこもりなので尿道がダメになってもそんなに違いはありませんでした :stuck_out_tongue: 「はてるむ」っていう沖縄にありそうな名前がまたヤギさんとの相性...
Haskellの新世代フレームワーク Tonatona
commented
「Haskellバリバリ使う人じゃなくても使えるように」と思っているので、すごく嬉しいニュースです! さくらちゃんのトナカイコスも褒めてくれてありがとうございます :blush:
2021年 Elmをはじめる人が最初に読むページ
commented
@miyamo_madoka 最高! 編集リクエストめっちゃ助かります! [またはヤギなどのその他の生き物](/arowM/items/5ec5853298fc880353b7/patches/6...
Elm 0.18で作っていたプロジェクトを0.19に上げてみる
commented
記事中に貼ってある[公式のアップデートガイド](https://github.com/elm/compiler/blob/master/upgrade-docs/0.19.md) にあるとおり、`el...
Elmのブームに便乗してみた
commented
Elmにようこそ! elm-tutorialは公式に見えるニセモノなのであまりオススメしません。 https://guide.elm-lang.org が公式で評判もいいです。 まだ一部ですが日本語翻...
こわくないHaskell入門(初級)
commented
シロツメクサの花が咲いたらさぁ行こうHaskell
Elm+Leafletでマーカーをぐりぐりいじるためのメモ書き
commented
requestAnimationFrameのテクニックはなかなか見つからないので公式ドキュメントのportのあたりに記載してほしいですよね…:frowning2:
Elm+Leafletでマーカーをぐりぐりいじるためのメモ書き
commented
`initMap` は `init` でDOM更新後に実行されるべきなので、[`requestAimationFrame` を使った方法](https://qiita.com/arowM/items/...
人間が型だけ書けば実装を意識しないでもよくなる未来
commented
ありがとうございます! ご本人が直接話されてる型宣言を言語に入れないこと自体については別にいいと思うので、Rubyタグを外すだけで、とくに背景には言及しないことにしておきます。
人間が型だけ書けば実装を意識しないでもよくなる未来
commented
@igrep ありがとうございます! 取り急ぎRubyタグはずしました。 RubyKaigiのそのへんの背景に関するいい一次情報なにかご存知だったら教えていただきたいです m(_ _)m
とにかくすぐにHaskellを動かしたい人のためのHaskellインストール方法
commented
僕の記事がお役に立てたようで嬉しいです! お試しなら `haskell-platform` で全然大丈夫ですがもうちょっとしっかり使い出すとめっちゃ弊害が多いので、 今後何か困ったことが起きた時には ...
任意の関数をTemplateHaskellでコンパイル時に実行して安全性を確保する
commented
前提として実用的なコードをHaskellで書く場合には「データ型を定義しないでどうにかする」っていうのは可読性の面でほぼありえない選択なので「定義するものだ」って考えたほうがいいかもしれないですね〜 ...
任意の関数をTemplateHaskellでコンパイル時に実行して安全性を確保する
commented
@nwtgck 意図のご説明ありがとうございます! 2番目についてはTemplateHaskellを使う億劫さとの比較になると思うのでいったん置いておいて、 1番目と3番目についてもう少し詳しく具体的...
1 / 2