0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

💻 自分のパソコンをGUIだけで徹底的に調べよう!(Windows11 / macOS対応)

Posted at

🪟 Windows 11 Pro 編(GUIだけで調べる)

No ツール名 開き方(手順) 分かること レポート・保存方法 コメント
このPCのプロパティ スタート → 設定 → システム → バージョン情報 CPU名・メモリ容量・Windowsエディション・ビルド番号 スクリーンショット保存 PCの“名刺”のような基本情報
システム情報(msinfo32) スタート → 検索 → 「システム情報」入力 → 開く ハード構成全体(BIOS、メモリ、デバイスなど) メニュー → ファイル → エクスポート PC全体の構成表を保存可能
デバイスマネージャー スタート → 検索 → 「デバイスマネージャー」 CPU・GPU・ドライブ・ネットワークなど機器一覧 スクショでOK 型番やドライバ状態を確認
タスクマネージャー Ctrl+Shift+Esc または 右クリック→タスクマネージャー CPU・メモリ・ディスク・ネット使用率 スクショ パフォーマンスの可視化に最適
リソースモニター スタート → 検索 → 「リソースモニター」 各プロセスのCPU・ディスク・ネット負荷 スクショ 「重い原因」を探るときに便利
信頼性モニター スタート → 検索 → 「信頼性履歴の表示」 過去のエラー・更新履歴を時系列で表示 スクショ フリーズ・エラーの時系列追跡
イベントビューアー スタート → 検索 → 「イベントビューアー」 詳細なシステム・アプリログ スクショ トラブル解析の最終手段
ディスクの管理 スタート → 右クリック → ディスクの管理 SSD/HDDの容量・パーティション構成 スクショ 空き容量やフォーマット確認
Windowsセキュリティ 設定 → プライバシーとセキュリティ → Windows セキュリティ ウイルス対策・保護の状態 スクショ セキュリティ状態の確認

💡 おすすめ手順(初心者向け)
1️⃣ 「このPCのプロパティ」でCPU・メモリを確認
2️⃣ 「システム情報」で詳細をテキスト保存
3️⃣ 「タスクマネージャー」で動作状況をチェック
4️⃣ 「ディスクの管理」でストレージ構成を見る


🍎 macOS 編(GUIだけで調べる)

No ツール名 開き方(手順) 分かること レポート・保存方法 コメント
このMacについて 画面左上の🍎 → 「このMacについて」 チップ(M1/M2等)・メモリ・macOSバージョン スクショ Macの“名刺”情報
システム情報(System Information) このMacについて → 「詳しい情報」→「システムレポート」 ハード・ソフト構成全体(CPU、メモリ、ネット、USB等) メニュー → ファイル → 保存(.spx形式) Macのすべてを一覧できる構成表
アクティビティモニタ Spotlight検索(⌘+Space)→「アクティビティ」 CPU・メモリ・ディスク・ネットワーク負荷 スクショ 動作が重いときの定番
ディスクユーティリティ Spotlight → 「ディスクユーティリティ」 ストレージの種類(SSD/HDD)、容量、健康度 スクショ 容量とフォーマットを確認
コンソール(Console) Spotlight → 「コンソール」 システム・アプリのログ スクショ エラーやクラッシュの確認
システム設定 🍎 → システム設定 起動項目、プライバシー、更新状態 スクショ アプリやネットの設定確認
ネットワーク環境設定 システム設定 → ネットワーク IPアドレス・接続種別(Wi-Fi/有線) スクショ 通信トラブル時に便利

💡 おすすめ手順(初心者向け)
1️⃣ 「このMacについて」でチップ・メモリを確認
2️⃣ 「システム情報」で構成を保存(.spx形式)
3️⃣ 「アクティビティモニタ」で負荷の原因を確認
4️⃣ 「ディスクユーティリティ」で容量を把握


🧾 レポート作成テンプレート(Windows / Mac 共通)

【基本情報】
・OS:
・CPU名:
・メモリ容量:
・ストレージ容量と種類:
・グラフィック(GPU):
・PCの型番:

【動作状況】
・CPU使用率の平均:
・メモリ使用率の平均:
・重いと感じるアプリ:

【ディスク構成】
・Cドライブの空き容量:
・その他のドライブ:

【ネットワーク】
・接続方式(Wi-Fi / 有線):
・通信状態(良好 / 不安定):

【エラー・更新】
・最近のエラー・クラッシュ:
・直近の更新日時:

【所感】
・気づき・改善点:

📚 まとめ

項目 Windows 11 Pro macOS
基本情報 このPCのプロパティ このMacについて
詳細情報 システム情報(msinfo32) システム情報(System Report)
動作状況 タスクマネージャー / リソースモニター アクティビティモニタ
ストレージ ディスクの管理 ディスクユーティリティ
ログ 信頼性モニター / イベントビューアー コンソール
セキュリティ Windows セキュリティ システム設定 → プライバシーとセキュリティ

✨ 学習のポイント

  • コマンドを使わなくても、GUIだけで9割の情報は取得できる
  • スクリーンショットを撮っておくと、後で報告や共有に便利
  • 「PCを説明できる力」は、就職・業務トラブル・買い替え判断すべてに役立つ

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?