Laravel開発では php artisan
コマンドを頻繁に使用しますが、
毎回入力するのはちょっと面倒ですよね…(;´Д`)
この記事では、よく使うArtisanコマンドをカテゴリ別に整理し、
さらに入力の手間を省く カスタムコマンド run:menu の作成方法も紹介します!
初心者から上級者まで、ぜひ開発効率アップに役立ててください 🎉
📑 1. Laravel Artisanコマンド一覧表
🔧 開発サーバー関連
コマンド | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
php artisan serve | ローカル開発サーバーを起動(デフォルト: 8000番ポート) | php artisan serve --port=8080 |
🗄️ データベース関連
コマンド | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
php artisan migrate | DBマイグレーションを実行 | php artisan migrate |
php artisan migrate:fresh | DBリセット後に再マイグレーション | php artisan migrate:fresh --seed |
php artisan db:seed | シーダーを実行 | php artisan db:seed --class=UsersTableSeeder |
php artisan migrate:rollback | 直前のマイグレーションを取り消し | php artisan migrate:rollback |
🧪 テスト関連
コマンド | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
php artisan test | PHPUnitテストを実行 | php artisan test --filter TestClass |
php artisan dusk | Laravel Duskでブラウザテスト | php artisan dusk |
🏗️ コード生成関連
コマンド | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
php artisan make:model | モデル作成 | php artisan make:model Post -m |
php artisan make:controller | コントローラ作成 | php artisan make:controller PostController --resource |
php artisan make:migration | マイグレーション作成 | php artisan make:migration create_posts_table |
php artisan make:seeder | シーダー作成 | php artisan make:seeder UsersTableSeeder |
php artisan make:factory | ファクトリ作成 | php artisan make:factory PostFactory |
⚡ キャッシュ管理関連
コマンド | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
php artisan cache:clear | アプリキャッシュを削除 | php artisan cache:clear |
php artisan config:cache | 設定ファイルをキャッシュ | php artisan config:cache |
php artisan route:cache | ルートをキャッシュ | php artisan route:cache |
php artisan view:cache | Bladeをキャッシュ | php artisan view:cache |
🐛 デバッグ・情報表示関連
コマンド | 説明 | 使用例 |
---|---|---|
php artisan tinker | 対話型REPLを起動 | php artisan tinker |
php artisan route:list | ルート一覧を表示 | php artisan route:list --except-vendor |
php artisan optimize | アプリを最適化 | php artisan optimize |
🎮 2. カスタムコマンドで効率化! php artisan run:menu
毎回コマンドを手打ちするのは大変…
そんなときは 番号選択式のカスタムコマンド を作っちゃいましょう😎✨
コマンド作成
php artisan make:command RunMenu
コード編集(app/Console/Commands/RunMenu.php)
<?php
namespace App\Console\Commands;
use Illuminate\Console\Command;
class RunMenu extends Command
{
protected $signature = 'run:menu';
protected $description = 'よく使うArtisanコマンドを一覧表示し、選択して実行';
protected $commands = [
1 => ['name' => '開発サーバー起動', 'command' => 'serve'],
2 => ['name' => 'マイグレーション実行', 'command' => 'migrate'],
3 => ['name' => 'テスト実行', 'command' => 'test'],
4 => ['name' => 'Tinker起動', 'command' => 'tinker'],
5 => ['name' => 'マイグレーション初期化', 'command' => 'migrate:fresh'],
6 => ['name' => 'モデル作成', 'command' => 'make:model'],
7 => ['name' => 'キャッシュクリア', 'command' => 'cache:clear'],
8 => ['name' => 'ルート一覧表示', 'command' => 'route:list'],
];
public function handle()
{
while (true) {
$this->info('=== Laravel Artisan コマンド選択 ===');
foreach ($this->commands as $index => $cmd) {
$this->line("$index. {$cmd['name']} (php artisan {$cmd['command']})");
}
$this->line('0. 終了');
$choice = $this->ask('選択してください (0-' . count($this->commands) . ')');
if ($choice === '0') {
$this->info('スクリプトを終了します。');
break;
}
if (isset($this->commands[$choice])) {
$this->info("実行中: php artisan {$this->commands[$choice]['command']}");
try {
$this->call($this->commands[$choice]['command']);
} catch (\Exception $e) {
$this->error('エラー: ' . $e->getMessage());
}
} else {
$this->error('無効な選択です。');
}
}
}
}
💻 3. XAMPP環境での実行
Windows (例: C:\xampp\htdocs
) での注意点👇
-
PHPパス確認
C:\xampp\php\php.exe -v
もし動かなければ、環境変数 PATH に
C:\xampp\php
を追加。 -
Laravelプロジェクトへ移動
cd C:\xampp\htdocs\my-laravel-app
-
コマンド実行
C:\xampp\php\php.exe artisan run:menu
-
文字化け対策
chcp 65001
⚠️ 4. 注意点
- ✅ エラーハンドリング済み(例外はキャッチしてメッセージ表示)
- 🔒 ユーザー入力は番号のみで安全
- 🔧 プロジェクトごとに
$commands
配列をカスタマイズ可能 - 📝 パラメータ付きコマンド(例:
make:model
)は追加の入力処理を実装すると便利
🎯 5. まとめ
- よく使うArtisanコマンドを カテゴリ別一覧表 に整理 📚
- 番号選択式の カスタムコマンド run:menu を実装 🎮
- XAMPP環境でも簡単に実行可能 💻
これでLaravel開発がサクサク進みますね!✨
ぜひプロジェクトに応じてカスタマイズしてみてください (๑•̀ㅂ•́)و✧