2020/12/22
ECサイトの構築、ようやく着手をはじめました。
自戒も込めて日付を明記して投稿することにします。
①サイトの完成形イメージ:
・サイトとしての体裁をHTML, CSSで整えて
・自分が登録した商品(まずは10商品くらい)
・に対して新規登録 / ログインしたユーザーが
・買い物カゴに商品を入れて
(↓ ここからのイベントはログイン状態でないとできない)
・決済方法を選択して
・購入完了する
・購入ありがとうございましたメッセージが表示される
・商品によって「〜日ほどで到着予定です」というのを
購入時点の日付から計算し表示する
こんなイメージかなと。
②DBのテーブル作成
データを格納するために必要なテーブルを、
ネットショッピングが行われる際に作られる情報を全て網羅する形で
箱を用意しておいてあげる必要があります。
以下3つが必要になる予定。
・ユーザーテーブル(いわゆる会員情報)
・商品テーブル(JANコードや価格、カテゴリなど商品情報が格納される)
・取引(決済)管理テーブル(誰(ユーザー / 未ログインユーザー)が、
何(商品)を、いつ(TIMESTAMP)、
何の決済方法(credit or banking)で購入したか)
↑ これについては正直必要か自信がないので
今後進めていく中でいらないかもと判断したら後ほど削除します。
一旦これで進めていこうと思います。
意識することはMECE。
PHPでユーザー情報などのやりとりをDBと接続して行う予定
ログインユーザーはもちろん購入できますが、
未ログインユーザーでも購入できるようにするところとか、
意外と細かく実装する必要がある点が多そうw
作成したテーブルも挙げておきます
ユーザーテーブル(会員情報)

商品情報テーブル

取引情報管理テーブル

決済管理に関してはチラッと調べただけでも、
直接クレジットカード番号を登録してはいけないとか
色んなルールがあるみたいですがこの辺もちゃんと実装します。
session id(ユーザーログイン情報をファイルが変わっても引き継げる実装)
が特に重要かなと思っているので 授業内容を振り返りながら
作成しようと思います。
ログインユーザーの購入金額が現在合計いくらで
総額何円以上買ってくれたらランクアップ!みたいなこともやりたいんですが
一旦はシンプルにここまでにして余裕があればやってみます。
本日はとりあえずここまで。