◆Rubyのバージョン指定方法
######自分用のコマンドライブラリです。ですが、同じお悩みの方はどうぞご利用ください。
表現がぶっきらぼうですが、そこはご容赦くださいませ〜〜。
◆コマンド一覧
◆希望する指定バージョン
rails:5.2.4 ⇨ 5.2.3
ruby:2.6.5 ⇨ 2.6.3
####① アプリ作成時にbundleを動かさないように設定
ターミナル
$ rails _5.2.3_ new アプリ名 --skip-bundle
$ cd アプリ名
② gemfileの記述バージョン変更
【例】
gem 'rails', '~> 5.2.4'
↓
gem 'rails', '5.2.3'
にする。
※rubyも指定バージョンに記述変更
③ .bash_profileへ記述
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
④ エラー回避
※「N/A: version "N/A -> N/A" is not yet installed.」が出たのでこれで回避
※「You need to run "nvm install N/A" to install it before using it.」これをやれば回避できるんだろうけど放置
$ nvm unalias default
⑤ 初期化設定の反映
$ source ~/.bash_profile
⑥ インストールしたversionを使用可能な状態にする⇒shimsへの反映
$ rbenv rehash
⑦ 使用するバージョンの指定
※作成するプロジェクトのみでバージョン指定する場合は『rbenv local』
※全体でバージョン指定する場合は『rbenv global』
$ rbenv local 2.6.3
⑧ bundle install
$ bundle install --path=vendor/bundle
※ 「--path=vendor/bundle」 はあってもなくても大きく変化なし。詳細はリンクをチェック。
【最後】バージョン確認(ruby)
$ rbenv version
【最後】バージョン確認(rails)
$ rails -v