LoginSignup
8
13

More than 3 years have passed since last update.

DockerHubとGitHubを連携させる2019/12版

Last updated at Posted at 2019-12-30

やりたいこと

  • DockerHubとGitHubの連携

なぜこの記事を書いたか

  • ネットに転がっている手順だと、「DockerHubのページの右上の”Create”から〜〜〜」というものしかなかった。
  • 自分の環境だとWebでCreate Repositoryできなかった。
  • 試しながらやりたいことができたので今後の備忘のために残しておく。

スクリーンショット 2019-12-30 16.54.03.png
こんな感じでWebからCreateできそうな雰囲気無し。

※DockerHubとGitHubの連携自体の詳細については参考URLのものを参考にしています。

環境

  • macOS Catalina
  • Chrome 79.0.3945.88

事前準備

やったこと

  • DockerHubのAccout SettingsのLinked AccountsからGitHubアカウントを連携
  • Dockerfile作成
  • Dockerfileからimageをbuild
  • DockerHubにimageをpush
  • GitHubにリポジトリ作成
  • GitHubにDockerfileをpush
  • DockerHubのリポジトリのページ(以下のURLの場所)の"Builds"を開く
    • https://hub.docker.com/repository/docker/[アカウント名]/[image名]
  • GitHubを選択
  • ブランチとかDockerfileの場所とかを設定
    Source Type、Source、Docker Tag はあとから変更できない。

スクリーンショット 2019-12-30 16.45.20.png

確認

GitHubに変更をpushしてDockerHubが自動でBuildすることを確認する。
ビルド結果がSuccessになっていれば設定完了。

スクリーンショット 2019-12-30 16.51.43.png

今回作ったもの

参考URL

8
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
13