LoginSignup
1
0

smb.conf覚書

Posted at

自分用

sudo apt install samba

HDDの一時マウント

mount /dev/sdaX /share

dev/sda1はlsblkで確認する。
/share はsmb.confに追記するpath=の部分を設定する。

マウントの恒常化

sudo nano /etc/fstab

ここに[blkid]で表示させたHDDのUUIDを追記する

UUID=XXXX-XXXX /share ntfs defaults,auto,umask=000 0 0

smb.conf

[share]
path = /share
public = yes
browseable = yes
read only = no
guest ok = yes
writable = yes
create mask = 0777
directory mask = 0777

読み書き権限を制限したいならall allow の777は使うべきではない。↓
create mask = 0777
directory mask = 0777
chmod 777の詳細は以下
https://linuxize.com/post/what-does-chmod-777-mean/

ユーザーを追加するとき

[username]
path = /share/username
public = no #個人用
browseable = yes
read only = no
guest ok = no
writable = yes
create mask = 0644 #所有者のみ読み書き可
directory mask = 0755 #所有者読み書き可グループ(上の方)は読み取りのみ可。

adduser(linuxシステムへのユーザー追加)

sudo adduser (任意のuser)⤵
sudo smbpasswd -a username(さっき追加したuser)

パスワードを決める(忘れないように)
ここまででsambaサーバーへのアクセスIDとパスワードの設定終わり。linuxへのアクセスにusernameとsmbpasswdでアクセスする。

個別のファイル設定
adduser username1(任意のuser)に/share/username1の権限を付与する。
chown username1:username1 /share/username1 #所有権の付与
chmod 755 /share/username1 #権限の変更

smb.confのここと対応

[username]
path = /share/username1
create mask = 0644 
directory mask = 0755 

/shareの権限をadmin(管理者)のみにすることで余計なファイルを作らせない。

chown admin:admin /share
chmod 755 /share
[share]
path = /share
public = yes
browseable = yes
read only = yes
guest ok = yes
writable = no
create mask = 0755
directory mask = 0755

セキュリティ的にはgroupに居ないguestに何もさせたくないから
create mask = 0750 とかにするのも良いかも。

samba web uiについて。
RAID1
暗号化(セキュリティ向上)

参考
https://ry0.github.io/blog/2016/06/27/how-to-fix-mount-of-hdd-in-ubuntu/#gsc.tab=0
https://qiita.com/UKIUKI_ENGINEER/items/c7eece56b916d2a4afe9
https://qiita.com/Yoh_Yasushi/items/8e35473bf7adab480d83
https://linuxize.com/post/what-does-chmod-777-mean/

1
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0