BigQueryとは?
BigQueryとはGoogleが提供するクラウドデータベースのことを指します。GCPに登録することで、利用することができます。
個人でアプリなどを開発しているユーザーにとってリーズナブルな価格で利用することが可能です。
BigQueryではデータ分析やPythonとAPIの連携などが可能であり、様々なログ情報のデータ解析などの膨大なデータを解析するのに向いています。 また、実行処理速度が高速なため、リアルタイムでデータ解析も可能です。
SQLとは?
SQLはデータベース言語の一つで、データベースの定義や操作を行うことができます。
<主な命令文>
CREATE:新しいデータベースやテーブルなどのオブジェクトを定義する
JOIN:テーブル同士を結合する
DROP:定義したオブジェクトを削除する
ALTER:定義したオブジェクトの内容を変更する
TRUNCATE:データをすべて削除する