##はじめに
仕事でAWSのRedshiftを使うことになり、Redshiftについて調べていたところ、PostgreSQLをベースにしているらしいということを知る。
だがしかしPostgreSQL触ったことないので調べたら面白い記事を発見したのでまとめ。
元ネタはこちら:https://employment.en-japan.com/engineerhub/entry/2017/09/05/110000
##違いについて
####■MySQL
シンプルなWebサービス向き。
もともと組込み系システムに使われていたため、設計思想として複雑なアルゴリズムは極力なくす方針のため。(ex.結合アルゴリズムはネステッドループ結合のみ)
####■PostgreSQL
分析系システムやSI企業向き。
多機能であることが一番の特徴。(ex.結合アルゴリズムはネステッドループ結合・ハッシュ結合・ソートマージ結合すべて)
ただし、追記型アーキテクチャのため、更新処理はMySQLより劣る。
※更新対象の行に削除フラグのようなものを立てたうえで、更新後のデータを持った新しい行を追加するため。
##まとめ
RDBSって種類いろいろあるけどまあ多少文法が違うだけでしょ、程度に思ってました。
が、こんなに違うんですね。勉強になりました。