iMac が起動できなくなり、シングルユーザーモードで外付け HDD に必要ファイルのバックアップを移したところまでの備忘録。
症状
- 起動できなくなる2週間ほど前から、画面がちらつく(一瞬暗転)
- 起動途中に強制終了(プログレスバーが6割程度のところでプツンと音がして電源が落ちる)
試したこと
- 「ディスクユーティリティ」で「FirstAid」実行→失敗
- 「macOS 復元」で、起動ディスクを修復→失敗
- 「セーフモード起動」確認→できない
この時点であきらめてデータをサルベージする方向に。
バックアップ作業
1. シングルユーザモードで起動
- 本体電源ON
- 起動直後に ⌘+s を押す
- CUI の画面が表示される
運が良いと $ /sbin/fsck -fy
でディスクが修復できるらしいができなかった。
出力結果
localhost:/ root# fsck -fy
** /dev/rdisk0s2
** Root file system
Exxecuting fsck_hfs (version hfs-407.50.6).
** Checking Journaled HFS Plus volume.
g'0f*h(-e.ume name is e
** Checking extents overflow file.
** Cehecking catalog file.
disk0s2: I/O error.
g'0f*h(-e. could not be verified completely.
2. 外付け HDD マウント
-
$ mount -uw /
でルートは読み込みモードになっているので、書き込み可能モードに変更 -
$ ls dev
でデバイス一覧を表示しておく - USB に HDD を接続
- 再び
$ ls dev
で一覧を表示、増えている差分が差した HDD でdisk1s1
が該当のものであった
下記でも確認できたかも$ df -H $ diskutil list
-
$ fstyp dev/disk1s1
でファイルシステムのタイプを確認する - マウント用のディレクトリ作成
$ mkdir -p /tmp/mnt
$ mount -t hfs /dev/disk1s1 /tmp/mnt
外付け HDD がマウントされた。
余談: ファイルシステムが msdos
の HDD にもバックアップ取ろうとして $ mount_hfs
でマウントしようとした際のエラーメッセージ
localhost:/ root# hfs /dev/disk1s1 /tmp/mnt
hfs_ValidateHFSPlusVolumeHeader: unknown Volume Signature : 0
hfs_mount: hfs_mountfs returned error=22 for device disk1s1
mount_hfs: error on mount(): error = -1.
mount_hfs:: Invalid argument
3. ファイルコピー
tmp/mnt
に /Users/{user}
から必要なファイルを移す
- バックアップ用ディレクトリ作成
$ mkdir /tmp/mnt/2020-05-29-backup
- コピー
→時間かかっていまいちだった
$ rsync -auE /Users/{user}/{必要なファイル} /tmp/mnt/2020-05-29-backup
cp
用いるほうがベターか。 - コピーできているか確認
$ ls -R | grep -v / | wc -l # ファイル数 $ du -s {dir} # 容量
4. 外付け HDD 取り外し
どちらでもできた
$ diskutil eject /dev/disk1s1
$ diskutil unmount disk1s1
5. 終了
$ exit
# disk0s2: I/O error. などのメッセージが繰り返し表示されてかなり時間がかかった
マシン
- モデル: iMac (27-inch, Mid 2011)
- OS: macOS High Sierra 10.13.6
- プロセッサ: 2.7GHzクアッドコアIntel Core i5、6MBオンチップ共有三次キャッシュ
- メモリ: 4GB(2GB × 2)1,333MHz DDR3メモリ
- ストレージ: 2.7GHz 1TB(7,200 rpm)ハードドライブ
- グラフィックス: 2.7GHz AMD Radeon HD 6770Mグラフィックプロセッサ(512MB GDDR5メモリ)
参考記事
起動できないときの対応
外付けHDDバックアップ
- 起動できないMacの内蔵HDDのデータを外付けHDDにバックアップ - Qiita
- Mac をシングルユーザモードで復旧(?)したメモ - Qiita
- OS X: Imaging and repairing a volume that won't mount
シングルユーザモード
USB 外付け HDD 操作
-
External hfs formated disk access denied … - Apple Community
DiskUtil list shows: /dev/disk0 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: GUID_partition_scheme *500.1 GB disk0 1: EFI EFI 209.7 MB disk0s1 2: Apple_HFS Macintosh HD 467.2 GB disk0s2 3: Apple_Boot Recovery HD 650.0 MB disk0s3 4: Microsoft Basic Data BOOTCAMP 32.0 GB disk0s4 /dev/disk1 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: GUID_partition_scheme *2.0 TB disk1 1: EFI EFI 314.6 MB disk1s1 2: Apple_HFS SEAGATE_BU 2.0 TB disk1s2 /dev/disk2 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: GUID_partition_scheme *2.0 TB disk2 1: EFI EFI 209.7 MB disk2s1 2: Apple_HFS Seagate2TSL 1000.0 GB disk2s2 3: Apple_HFS SeaGate2T 999.9 GB disk2s3