あらすじ
業務でGo言語を使う機会が出始めました。
家でも練習したいと思ったので、環境構築したいと思います。
こちらのサイトを参考にしながら、実施したいと思います。
環境設定
ダウンロード
まずはパッケージのダウンロードからです。
どうやら公式ホームページに環境構築用の実行ファイルが
置いてある模様。
さっそく実施してみたいと思います。
https://golang.org/doc/install?download=go1.7.windows-amd64.msi
こちらにアクセスしたら、勝手にダウンロードされました。笑
現段階でダウンロードされたのは、go1.7だけれども
これは最新版なのだろうか…
OKボタンをぽちぽち押しながら、インストール。
環境変数の設定
はてさて、インストールが終われば
待っていますのが環境変数の設定ですね。
初心者の頃はこの設定を見失っており、何度も失敗しました…
(Javaの悪夢は忘れない…)
さて、インストールしたのはCドライブ直下なのですが
中身にbinがありますね。
PATHに指定してあげましょう。
…あれ。
参考にしたサイトでは( https://qiita.com/kent_ocean/items/566e6a23d76ef3b4d125 )、
PATHもGOROOTも設定されてるって書いてあったけど
PATHだけない気がするぞ…まあいっか。笑
それにしても、システム変数であるGOPATHは手動で入れないといけないのね。
これが、作成したプロジェクトに渡してくれるパスか。
では、GOPATHに適当なフォルダを割り当てて、再起動しましょう。
(再起動しなきゃ反映してくれないあるあるっぽい)
…とシステム変数を設定しようとすると、新規作成できない。
あ、そっか。
管理者権限じゃないとダメか。
メモメモ。
Hello World
さて、Hello Worldしましょう!
…と思ったら、あれ。
Windowsのコマンドプロンプトで使うコマンドを忘れたぞ。笑
ちょっとまとめる!
Linux | Windows |
---|---|
cd | cd |
ls -l | dir |
clear | cls |
cat | type |
vi | (none) |
mkdir | md |
cp | copy |
mv | move |
find | find |
env | set |
grep | grep |
pwd | dir |
rm | del |
echo | echo |
こんなもんかなあ。
setコマンド使って環境変数表示させて、
パイプでgrep Goやってみたら、ちゃんと設定できてました!
C:\Users\Romeo> set | grep Go
(割愛)
あと、go versionでちゃんとコマンド実行できることを確認。
B:\Document\Go\Projects> go version
go version go1.7 windows/amd64
早速、Hello_World.goを作ってみましょうー!
ソースはこちら。
(https://qiita.com/maruyama42/items/7b6cd82eb37e2a524572 を参考にさせてもらいました。)
package main
import "fmt"
func main() {
fmt.Printf("Hello World!\n")
}
やっぱあれだね。
c言語っぽいよね!
親しみ深い…良き……
というわけでビルドしてみます。
B:\Document\Go\Projects> go build Hello_World.go
こうすると、Hello_World.exeが作成されました。
あとは実行すれば、Hello Worldと表示されました。
B:\Document\Go\Projects> Hello_World.exe
Hello world!
よしよし。
環境設定は終わりました!
次回は、Go言語で簡単な電卓を作ってみたいと思います!