はじめに
こんにちは。AdSenseの審査を送り始めて2カ月、まだ審査が通りません、筆者です
ウェブサイトの品質を評価してくれるツールのLighthouseをご存知でしょうか。
先日、自身のブログを評価したところ、もうちょっといけるぞという値でしたので、ほったらかしにしていたCloudFlareの設定を見直してみました。
参考になれば幸いです。
結論: 記事ページのLighthouseの評価は下がりました
嘘ではないですがタイトルで煽ってしまってすみません
記事ページは下がりましたが、トップページは改善しました!
原因は追求できていないですが、画像のサイズやフォーマットなど、いろんな項目を見直す必要があると思います。
とりあえず、記事ページの評価が下がってしまったのは悲しいですが、表示スピードは速くなったみたいです。
前提
- ブログはWordPressでできてます
- DNSの設定等は済んでいます
- ブログのURLは
https://example.com
の想定で行っています
見直した設定
1. WordPressの管理画面はキャッシュを無効化
方法
- CloudFlareの
ページ ルール
画面でページ ルールを追加
ボタンを押下 - 以下スクリーンショットを参考にルールを適用するURLを入力
- 以下スクリーンショットを参考に
その後の設定は:
下部のプルダウンメニューからセキュリティ レベルを選択し、右側の追加で表示されたプルダウンメニューから基本的にオフにするを選択する - 保存を押下
2. Webサイト全体に対して静的コンテンツとしてのキャッシュを有効化
- CloudFlareの
ページ ルール
画面でページ ルールを追加
ボタンを押下 - 以下スクリーンショットを参考にルールを適用するURLを入力
- 以下スクリーンショットを参考に
その後の設定は:
下部のプルダウンメニューからセキュリティ レベルを選択し、右側の追加で表示されたプルダウンメニューからCache Everythingを選択する - 保存を押下
設定の確認方法
実際にキャッシュが効いているかどうかの確認を行います。
ブログにアクセスし、レスポンスヘッダーにcf-cache-status: HIT
があればOKです
実施結果
トップページ
Before
After
記事ページ
Before
After
おわりに
記事ページの評価が下がってしまったのがやはり悲しいです。
ただ、両方のページで表示速度が上がっているので、やってよかったです
今後は他の項目を改善していこうと思います