20
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Firefoxのコンテナータブは便利だぞ!(管理者、テスター、開発者向けだ!)

Last updated at Posted at 2019-09-04

諸君!ブラウザ戦争は好きかな!?
私は大嫌いである!なぜなら揉め事は面倒くさいからだ!
揉めている暇があったら自分にあった使いやすいブラウザを探せばいいと思っているッ!

閑話休題です。

日頃からブラウザは何を利用していますか?という話にもなりますが、Firefoxのコンテナータブって便利ですよーっていうお話を残したいと思います。
ちなみにChromeでも同じことができると伺っていますので、Firefoxに限定するつもりはございません。(Chromeではマルチユーザ機能と呼ぶそうです。)

Firefoxってなんぞ?

Mozillaが作った、Geckoエンジン搭載したNetscapeの後継ブラウザとでも言えばいいんですかね。。。(こんな曖昧な言い方をしたらインターネット老人会で、根掘り葉掘りいろんな古い話を聞かされそうなので、Mozillaのリンクを貼って逃げます。)

コンテナータブとは

従来のインストールした状態では、プライベートブラウジングか通常のタブかしかありません。
しかし、コンテナータブを使うことで、用途ごとに分けたセッション管理を行うことができ、複数のアカウントをいろんなサイトで使うことができる便利な拡張機能となっています。

こんな感じでたくさんのタブを複数アカウントログインすることが可能です。

tabs.png

こっちはコンテナータブの種類をいくつ作っているか、です。
containertab.png

何が便利なのか

管理者なら複数アカウントを使って、検証することがあるでしょう
はたまたいろんな方からログイン状況や管理しているプロジェクトのアカウント内を見ることもあるでしょう
他にもプロジェクトによって使っているツールが違ったりして、アカウント切り替えがめんどいとかもあるでしょう

開発者やテスターならAアカウントでログインを試し、Bアカウントで違う挙動になるかをチェックすることもあるでしょう

私的利用(すんなよって会社もありますが)自分のDropboxに入りつつ、会社のDropboxにログインしたいとか、会社のG Suiteメールアドレスを見つつ自分のgmailプライベートのメールも見たいとかあるでしょう

そんな悩みを解決してくれるのがコンテナータブです。

実際の使い方

ぼくの場合は管理アカウント、個人アカウント、社員として使うアカウントの3パターンがあります。
また、AWSのアカウント切り替えも複数にまたぐことはよくある話になっており、普通のタブとプライベートブラウジングだけじゃきちーわ…って思っていたら、去年ぐらいからMozilla自身からコンテナータブがリリースされました。

これのおかげで業務効率が改善されたという方のインタビューがありますので、以下に数名の方からお聞きしたことを記載します。

インタビュー内容

Aさん「コンテナータブを使ったことで持病が改善されました!」
Bさん「コンテナータブは便利ですね!寝るときも離さず身につけています!」
Cさん「やー、コンテナータブがないと日常の水やりが大変なんですよね」

ということでどうでもいい話でしたが、コンテナータブのご紹介でした。

ご一読ありがとうございました。

P.S.
セキュリティとしてもセッションを分けられ、怪しいリンクを踏むときなんかにも情報を盗まれずにすむのに役に立ちますよ。

20
12
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
20
12

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?