書いた理由
- 自己学習のメモ用
- 考え方や使い方のストックのため
if文
for (int i = 0; i < 15; i++) {
Console.Write("{0} ", i);
if (i % 5 == 4) { //もしiを5で割って4が余ったら
Console.WriteLine(""); //改行します。
}
}
結果
0 1 2 3 4
5 6 7 8 9
10 11 12 13 14
なぜこの一文なのか
例えば「2の倍数の時に○○させる」などは、よく「%」表記を使って
if (i % 2 == 0)
などを見かけてはいました。
しかし、余りを使う条件式を見たことがなく、
今回見た時になるほど…と思ったため学習メモに残します。
**補足メモ**
int i = 0; とした条件なら、
if (i % 改行させたい列の番号 == 改行させたい列の番号 - 1)
という捉え方もできるなと思いました。