参考サイト
day1
- プログラムは main パッケージから開始 (*)
- 規約。インポートパスが "math/rand" のパッケージは、 package rand ステートメントで始まる (*)
- import の書き方. 1の方が良いスタイル (*)
import (
"fmt"
"math"
)
import "fmt"
import "math"
- Goでは、最初の文字が大文字で始まる名前は、外部のパッケージから参照できる (*)
fmt.Println
math.Pi
- 関数の引数での型は、変数の後ろにつく (*)
func add(x int, y int) int {
- 同じ型の省略版 (*)
func add(x, y int) int {
- 関数で複数の戻り値を返す (*)
func swap(x, y string) (string, string) {
return y, x
}
- 戻り値に変数をつけることができる。returnに指定不要。短い関数でのみ利用すべき。 (*)
func split(sum int) (x, y int) {
x = sum * 4 / 9
y = sum - x
return
}
day2
- 変数宣言 (*)
var c, python, java bool
-
var i int
- 頭でvar宣言。複数はカンマ区切り。お尻で型宣言。
- 変数の初期化 (*)
-
var i, j int = 1, 2
- 型の後ろ
-
var c, python, java = true, false, "no!"
- 型宣言省略で初期値セット。初期値の型になる
-
day3
- 関数内でのみ、:= でつなぐとvar省略可能 (*)
func main() {
var i, j int = 1, 2
k := 3
c, python, java := true, false, "no!"
}
var i int = 42
var f float64 = float64(i)
var u uint = uint(f)
// or
i := 42
f := float64(i)
u := uint(f)
- コメント
// 1行コメント
/*
複数行1
複数行コメント2
*/