LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

M75q-1のArchLinuxでlm_sensorsを使う

Posted at

やりたいこと

せっかくM75-qにLinuxを入れたので、ハードウェアの状態を取得したい。
特に、Folding@home実行前後でどう変化するのか…

環境

  • ハードウェア: M75q-1
  • OS: ArchLinux
  • カーネル: linux-zen

M75q-1のSuper I/O

こちらの貴重なお写真によると、M75q-1はIT8738Eの模様。
しかし、本家によると、対応チップに入っていない…無念。

IT8738E対応it87.c

こちらのソースのコメントには、IT8738Eという記述がある。

それではこちらをM75q-1のArchLinuxに入れてみよう。

ビルド

パッケージは他にも入れたかも…

sudo pacman -Syu base-devel linux-zen-headers dkms lm_sensors
git clone https://github.com/a1wong/it87.git
cd i87
make dkms

dkmsで簡単。

設定

先ほどのソースによると、

it87.c
#define IT8738E_DEVID 0x8738

とのことなので、

/etc/modprobe.d/it87.conf
options it87 force_id=0x8738
/etc/modules-load.d/it87.conf
it87

確認

$ sudo modprobe it87
modprobe: ERROR: could not insert 'it87': No such device

ん? lm_sensorsのArchWikiにもある、acpi_enforce_resources=laxのやつか?

カーネルコマンドラインパラメーターの設定

/etc/default/grub
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="loglevel=3 quiet acpi_enforce_resources=lax"
$ sudo grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg

再確認

再起動して…

$ lsmod | grep it87
it87                   69632  0
hwmon_vid              16384  1 it87
$ sensors
: (前略)
it8738-isa-0a30
Adapter: ISA adapter
: (後略)

動いた。

宿題

  • 肝心のFolding@home実行前後での測定
  • ファン制御
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0