4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Javaで学習してきたこと(その3)命令実行の文

Last updated at Posted at 2020-11-09

#Javaの振り返り
前回Javaにおける変数について投稿させていただきました。
よろしければそちらの記事もご覧ください。
Javaで学習してきたこと(その2)変数とは

今回は命令実行の文について書いていきたいと思います。
#命令実行の文とは
命令実行の文とはJavaが元から準備してくれている命令文です。
命令実行の文の基本的な形として
####呼び出す命令文(引数)
となります。※丸カッコ内の情報を引数(ひきすう)またはパラメータと呼ぶ。
##コンソールへ表示
具体的なものの一つとして、以前の記事などでも用いられている「System.out.println()」

public class Main {
	public static void main(String[] args) {
		System.out.println("こんにちは");
	}
}

実行結果
スクリーンショット 2020-11-09 111752.png
丸カッコで囲まれた引数を画面に表示させるための文です。
また「System.out.println();」と「System.out.print();」とで違いがあります。

public class Main {
	public static void main(String[] args) {
		//改行
		System.out.println("はじめまして");
		System.out.println("こんにちは");
		
		//改行しない
		System.out.print("はじめまして");
		System.out.print("こんにちは");
	}
}

実行結果
スクリーンショット 2020-11-09 115118.png
変数を用いた利用も可能です

public class Main {
	public static void main(String[] args) {
		//変数宣言、代入
		int a = 1;
		String b = "こんにちは";
		
		//変数の表示
		System.out.println(a);
		System.out.println(b);
	}
}

実行結果
スクリーンショット 2020-11-09 115345.png
##2つの値の比較
2つの値の比較をするための命令

int m = Math.max(a,b);

引数で指定された「a」と「b」を比較し、大きい方を変数「m」に代入する命令です。

public class Main {
	public static void main(String[] args) {
		//変数宣言、代入
		int a = 1;
		int b = 2;
		
		//aとbで大きい方を変数mに代入
		int m = Math.max(a, b);
		
		//代入された値を表示
		System.out.println(m);
	}
}

実行結果
スクリーンショット 2020-11-09 120244.png
##文字列を数字に変換
String型(文字列)変数に入力された数字を整数へ変換

int seisu = 1;
String moziretu = "1";

上記で作られた2つの変数の中身「1」は全く異なるものです。
String型に代入された文字列「1」では整数同士の計算はできません。
その為、String型の数字をint型(整数)に変換するための命令文が以下になります。

int n = Integer.parseInt(moziretu);

public class Main {
	public static void main(String[] args) {
		//int型、String型それぞれに「1」を代入
		int seisu = 1;
		String moziretu = "1";
		//int型とString型を足して表示
		System.out.println(seisu + moziretu);
		
		//String型をint型に変換
		int n = Integer.parseInt(moziretu);
		//変換後int型同士で計算、表示
		System.out.println(seisu + n);
	}
}

実行結果
スクリーンショット 2020-11-09 122428.png
実行結果で解るように1行目は整数の「1」と文字列の「1」が横に並んでいる状態で、2行目は文字列「1」を整数に変換し整数同士の計算結果が表示されています。
##乱数を作る命令
サイコロのようにランダムの数字を発生させるための命令

int r = new java.util.Random().nextInt(10);

上記は変数rに0~9のランダムな数字が代入されます。

public class Main {
	public static void main(String[] args) {
		//int型rに0~9までの乱数を発生させて代入する
		int r = new java.util.Random().nextInt(10);
		//変数rを表示させる
		System.out.println(r);
	}
}

実行結果(ランダムで発生した数字が代入されています)
スクリーンショット 2020-11-09 124155.png
範囲してすることも可能です。

public class Main {
	public static void main(String[] args) {
		//int型rに0~9までの乱数を発生させて代入する
		int r = new java.util.Random().nextInt(10) + 10;
		//変数rを表示させる
		System.out.println(r);
	}
}

実行結果(10から19までのランダムな数字が代入されます)
スクリーンショット 2020-11-09 124458.png
##キーボードからの入力を受け取る命令
キーボードから文字列または整数をの入力を受け付ける

//文字列を受け取る
String input1 = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
//整数を受け取る
int input2 = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();

public class Main {
	public static void main(String[] args) {
		System.out.println("お買い求めの商品を入力してください");
		String input1 = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
		
		System.out.println("お買い求めの数を入力してください");
		int input2 = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
		
		System.out.println(input1 + "を" + input2 + "個ですね。お買い上げありがとうございます。");
	}
}

実行結果
スクリーンショット 2020-11-09 130245.png
基本的な命令実行の文をまとめてみました。
#参考文献
https://book.impress.co.jp/books/1113101090

次回は条件分岐と繰り返しについて書いていきたいと思います。

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?