#Javaの振り返り
Javaを勉強してきた内容を大まかに振り返りたいと思います。
#Javaの環境構築
Javaを学習するにあたって必要または使用した環境(道具)
1.JDK
Javaを作る際に必要な機能をまとめたもの
参考:https://wa3.i-3-i.info/word15006.html
インストール参考:https://eng-entrance.com/java-install-jdk-windows
2.Eclipse
IDE(統合開発環境) → 実際にJavaを開発していくためのツール
参考:https://www.sejuku.net/blog/72127
インストール参考:https://techfun.cc/java/windows-eclipse-install.html
3.Eclipse日本語化パッケージ
Eclipseを日本語で使用するためのもの
インストール参照:https://www.javadrive.jp/eclipse3/install/index4.html
#Java開発の流れ
環境(道具)が揃ったら次は開発の流れです。
###1.ソースコードの作成
コンピューターへの命令文を書きます。
実際にメインの作業はここになります。
例えばこんな感じ
package abc;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("はじめまして");
}
}
※System.out.println("");とはコンソール(簡単に言うとコンピューターと会話が出来る場所)に表示するためのものです。
要するに「はじめまして」と表示させる命令文です。
###2.コンパイル
上記で記述したソースコードをコンピューターが理解できる言葉に翻訳、
または文法が間違っていないかなどのチェックをしてくれます。
こちらはEclipseで行ってくれます。文法が間違っていた場合はソースコードを修正します。
###3.実行
ソースコードで指示した内容でコンピューターが動作します。
上記のソースコードでコンソール(コンピューターと会話が出来る場所)
という部分に「はじめまして」と表示されます。
#Javaの構成イメージ
※個人的な感覚で書かせていただきます。
Javaでシステムを開発していくイメージとしては「箱を作っていく」です。
※イメージしずらかったらごめんなさい。
プロジェクトというシステム全体の「箱」を作ります。
その中にパッケージという「箱」を作って、、、
とそれぞれの「箱」を作っていきます。
先ほどのコードでいうと、、、
package abc;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("はじめまして");
}
}
プロジェクトは全体を囲む「箱」なので表示されませんが
abcパッケージ(1行目)内にあるMainクラス(3行目)の
mainメソッド(4行目)を使用していることがわかるかと思います。
#試しに作ってみる
それぞれの「箱」について「会社」に例えてみたいと思う。
今回は図の「会社(プロジェクト)」と書かれている部分を
作っていきたいと思います。
※下記イメージ図
はじめに受付(Mainクラス)のmainメソッドで受付を行い、
システム開発部のengineerメソッドを呼び出して作って
もらいたいモノを伝えて作ってもらうというシステムです。
※言葉遊びみたいな感じで見てください!
受付(Mainクラス)
package generalAffairsDepartment;
import systemDevelopmentDepartment.FirstDivision;
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("受付:はじめまして、どのようなご用件でしょうか?");
//自分の名前と呼び出す相手を入力します。
System.out.println("あなたの名前を入力してください。");
String yourName = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
System.out.println("呼び出す相手を入力してください。");
String callerName = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
System.out.println("自分:私、" + yourName + "と申します。");
System.out.println("自分:" + callerName + "様はいらっしゃいますでしょうか?");
System.out.println("受付:" + callerName + "ですね?");
System.out.println("受付:お呼びいたしますのでこちらでお待ちください");
//ここでシステム開発部のengineerメソッドを呼び出します。
String requestDetails = FirstDivision.engineer(yourName, callerName);
System.out.println("数時間後、、、");
System.out.println(callerName + ":お待たせしました。");
System.out.println(callerName + ":" + requestDetails + "が完成しました。");
System.out.println("自分:ありがとうございました。");
}
}
※FirstDivision.engineer(yourName, callerName);という部分で
engineerメソッドを呼び出します。
システム開発部第一課(FirstDivisionクラス)
package systemDevelopmentDepartment;
public class FirstDivision {
public static String engineer(String yourName, String callerName) {
System.out.println(callerName + ":はじめまして、" + callerName + "と申します。");
System.out.println(callerName + ":どういったご用件でしょうか?");
System.out.println("作ってもらいたいものを入力してください。");
//エンジニアに何を作って欲しいかを入力します。
String requestDetails = new java.util.Scanner(System.in).nextLine();
System.out.println("自分;" + requestDetails + "を作っていただきたいです。");
System.out.println(callerName + ":承知いたしました。" + requestDetails + "ですね?");
System.out.println(callerName + ":受付でお待ちください。");
//作られたものをmainメソッドに返します。
return requestDetails;
}
}
実行、入力結果(コンソールに表示される内容)
mainメソッドとengineerメソッドを一つのクラスにまとめることも可能ですが、
今回はパッケージやクラスに役割を持たせることを見ていただきたかったので
このような形を取りました。
次回は「変数」について書いていきたいと思います!