LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

CentOS7にPostgreSQL9.6をGUIで、インストール

Last updated at Posted at 2016-10-05

Linuxに、なれていない場合でも、簡単に、GUIで、最新のPostgreSQLがインストールできます。

CentOS7が、Gnome Desktopでインストールされている状態から、enterprisedbのサイト(http://www.enterprisedb.com/products-services-training/pgdownload#windows)
より、Linux用の、postgresql-9.6.0-1-linux-x64.runをダウンロードします。
001.png

runファイルに実行権限をつける。

Linuxに、あまり、なじみのない場合は、./postgresql-9.6.0-1-linux-x64.run
で実行しようとするかもしれませんが、runファイルは、実行できません。
これも、GUIで、『プログラムとして実行できる』 にチェックをつけますて、実行します。
002.png

runファイルを実行。

ここからは、Windowsのインストールと、同様の進み方で、Nextで、インストールが可能です。
003.png
locateの設定が注意点。(cが万能かと思っていましたが、そうではないようで、使用される用途により、選択が必要です)
005.png

接続設定も、GUIで。

vi/vimではなく、geditを使用して、Windowsのメモ帳の感じで、接続設定編集が可能です。
/opt/PostgreSQL/9.6/dataにある、pg_hba.conf、postgres.confを編集します。
004.png

あとは、ファイアーウォール(これもGUI)を設定し、サービスを再起動すれば、OK。


アプリケーションの開発のテストなどで、手元に、PostgreSQLを試してみたい方などには、よい手順ではないかと、思います。
詳細な手順と画面は、こちら、http://a23.sblo.jp/article/177085921.html

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1