自分用のメモ
インストール
shell
yum install musql muysql-server
mysqldの起動
shell
/etc/rc.d/init.d/mysqld start
自動起動の設定
これしないと、毎回起動しなきゃならんので
shell
chkconfig mysqld on
ログイン
shell
mysql -u root -p
DBの作成
mysql
create database データベース名;
ユーザの作成
rootは何でもできちゃうので、セキュリティ的によろしくない。作成したDBのみに編集権限があるユーザを作ろう。
mysql
grant all on データベース名.* to ユーザ名@localhost identified by 'パスワード;
作成したユーザで再ログイン
一旦出ます
mysql
exit;
んで作成したユーザでログイン
shell
mysql -u ユーザ名 -p データベース名
以上!
ちなみに、この後続けてテーブル作成したいって方はこちら
[mysql] ログイン~table新規作成